刺繍好き必見!伝統工芸の加賀繍体験と刺繍ショップ巡り|石川県金沢市
今回は、刺繍ファンにはたまらない、糸が生み出す美しい作品を巡る旅。
伝統工芸の「加賀繍(かがぬい)」を体験し、華やかな「加賀手まり」を鑑賞。現代的な刺繍作品に触れられるスポットにも立ち寄りました!
上品で華やか!ひと針ひと針、オリジナルの刺繍アイテムを生み出そう
こちらは、加賀繍の老舗『ぬいの今井』で伝統の技を代々受け継ぎ、国の伝統工芸士にも認定された横山佐知子さんが立ち上げた工房です。
室町時代に仏教の布教とともに伝えられた手刺繍の技法で、糸を何重にも重ねて立体的に見せる「肉入れ繡」や、絹糸の色を何度も変えてグラデーションをつける「ぼかし繡」などが特徴です。
少し離れて見るとまるで絵画のようで、ひと針ひと針丁寧に描き出された模様の美しさに、うっとりと見とれてしまいます。
これだけ多くの種類の糸を使うからこそ、繊細なグラデーションが作り出せるんですね。
伝統の加賀繡の技を使って、オリジナル小物を作る体験コースも人気です。
約30年前から刺繍について知ってほしいとスタート。石川県内で加賀繡体験ができるのは、現在ここだけ!
ヘアゴムやストラップ、ピアスなど、お好みのアイテムを選び、花や植物といったモチーフを刺繍できます。
糸は絹糸で布もシルクのものを使用するため上品なツヤが美しいですね。
糸は約250種類から、布も10種類から選べるので、かなり迷ってしまいました・・・。
この作業の手さばきがまた美しい・・・。
私は左手で正確な位置を刺すのが難しかったですが、職人の方曰く、慣れるとこの方法が効率的なのだそうです。
キレイな曲線を作るためには、少しずつ刺す位置を変える必要があるのですが、これがなかなか難しい・・・。
でも、集中してもくもくと取り組むと、なんだか頭の中がリセットされて心が穏やかになるような気がしました。
これは、刺繍にハマる方の気持ちがちょっとわかったかも・・・笑
花びらの形がちょっと不揃いになってしまったけど、これはこれで味があっていい感じです。
優しいイメージのかわいいストラップに仕上がりました。ひと針ひと針時間をかけて縫ったので、思い入れのある作品になりましたよ。
モチーフを2つ刺繍する必要があるので最大で3時間ほどかかるそうですが、袴や着物とのコーディネートにぴったりで、卒業式前の学生さんにも大人気の体験メニューなのだそうです。
絹糸の上品な輝きが楽しめるアイテムは、旅のステキな思い出になるのではないでしょうか?
加賀繍 IMAI
【住所】石川県金沢市三口新町3-4-19
【電話番号】076-231-7595
【定休日】不定休
【駐車場】4台
《選べる加賀繍体験》
【体験料金】
キーホルダー・ストラップ・ヘアゴム…2,750円 ※2時間
バナナクリップ、ピアス、イヤリング、ミニ額…3,850円 ※3時間
【体験時間】10:00〜17:00
【実施期間】通年 2日前までに要予約
(※2023年5月末までリニューアルのため休業中)
››じゃらん遊び・体験予約はこちら
››加賀繍 IMAIの公式サイトはこちら
雅な糸の芸術!お土産にもぴったりの加賀てまりと指ぬき
「加賀てまり」は、古くは子ども用の玩具として使われていたもの。
江戸時代に徳川家から加賀藩前田家へと嫁いだ珠姫様が、嫁入り道具の一つとして持参したことにより、金沢に広まったと言われています。
金沢では娘が嫁ぐ時に幸せを願っててまりを持たせる習慣があったそうで、魔除けとして床の間などに飾られることもあります。
伝統的な「十二菊」や「二つ菊」の他、梅や桜などをモチーフにしたものもあり、色柄のバリエーションも豊かです!
柔らかくなじむ手触りと絹糸の美しい光沢もステキです。インテリアとして海外の観光客の方にも人気なのだそうですよ。
伝統的な針仕事の中から生まれた工芸品で、本来裁縫の時に針を押すためのものですが、てまりよりもさらに細かな幾何学模様と美しい色使いで、アクセサリーとしても人気です。
本当に緻密なつくりで、長い時間をかけ細かい作業を続けて作られたことが伝わってきます。
「糸で作る宝石」とも呼ばれているそうで、この上品さと輝きに納得・・・!
ひと針ひと針、丁寧に行われる作業。複雑な模様で次はどこを縫うべきなのか、素人目にはさっぱりわかりませんでしたが、流れるように針を動かす手元は熟練の技!
加賀てまり 毬屋 (まりや)
【住所】石川県金沢市南町5-7 小出南ビル1F
【電話番号】076-231-7660
【営業時間】10:00〜17:00
【定休日】火曜、水曜
【駐車場】なし
››加賀てまり 毬屋 の公式サイトはこちら
イメージがガラリと変わる?独創的な刺繍ワールドへ
現代的な刺繍の作品に触れられる場所があると聞いてさらに足を運んでみたのは、新竪町(しんたてまち)商店街の一角にお店を構える『taffeta(タフタ)』です。
ここは、刺繍作家である髙知子さんのアトリエ兼ショップで、オリジナルの刺繍作品の他、髙さんがセレクトした雑貨や洋服などが展示・販売されています。
伝統的な刺繍とはまた違い、色と形を自由に組み合わせて表現されていて、どの作品も不思議な魅力が感じられます。
他にも、梱包材や金属板に刺繍をしたものもあり「こんな発想、どこから生まれてくるの?」と驚きの連続でした。
色や形が緻密に組み合わされた作品もあり、刺しながら考えて作られたなんてすごすぎる・・・。
ただし、店内や作品の写真撮影はNGとなっていますのでご了承ください。
(今回は特別に許可を得て撮影しています。)
taffeta(タフタ)
【住所】 石川県金沢市新竪町 3-115
【電話番号】076-224-3334
【営業時間】12:00 ~19:00
【定休日】火曜、水曜(祝日の場合は営業)
【駐車場】なし
※店内、作品の写真撮影は不可
››taffetaの公式サイトはこちら
››taffetaのInstagramはこちら
長い時間をかけて丁寧に作業するからこそ、魅力的な作品が生まれてくることを改めて知り、刺繍の素晴らしさを感じる旅でした!