塚谷 彩子【加賀友禅】

伝統的工芸品「加賀友禅」の魅力をたっぷりご紹介します!

金沢市生まれ。幼少期より「きもの」に親しみ、2014年に初代加賀友禅大使を拝命。2021年より代表を務め、メンバーとともに加賀友禅の魅力を国内外で広く発信している。加賀友禅のコーディネートには自信あり!また、加賀友禅文化協会とともに加賀友禅の検定試験を創設、公式教本の編纂にも関わり、加賀友禅の歴史、技法についてもガイド可能。


〇所属

・一般社団法人加賀友禅文化協会

・加賀友禅Omotenashiの会・加賀友禅大使代表


〇専門・得意分野

加賀友禅に関すること全般


〇活動方法

現地での案内(施設内、観光地等)、講義・講演、その他(加賀友禅を着用してご案内します)

タグ

エリア
金沢市
金沢
カテゴリー
#文化資源のジャンル
#伝統工芸
#ガイド方法
#現地での案内(施設内、観光地等)
#講義・講演
#その他

基本情報

所在地
石川県金沢市
体験内容
<案内場所>
加賀友禅会館、加賀友禅作家の工房、着物姿が映える観光地 

<案内内容>
加賀友禅会館の展示品解説、加賀友禅の制作工程やコーディネートについての説明・講演、など

<案内コース・プラン>
①お手軽コース(80分) 会館内見学(20分)⇒手描き加賀友禅ハンカチ染め体験(60分)
②本格コース(120分~140分) 会館内見学(20分)⇒加賀友禅の着装(40~60分)⇒観光地ロケ撮影(60分)
※上記は一例です。ご希望により案内時間や内容、料金など変更は可能です。事前応相談。

<料金>
①3,500円/人(入館料、体験料、ガイド料を含みます。)
②50,000円/人 ※ペア割有
(加賀友禅訪問着一式レンタル、着付け、入館料、カメラマン撮影代(データ渡し)、ガイド料を含みます。)

<対応可能人数>
①1~20人/回   ②1~4人/回

<対応できない曜日・時間>
水曜日(休館日)・年末年始

■予約:   ①10日前17:00まで  ②2週間前17:00まで
■変更・取消:①3日前17:00まで  ②1週間前17:00まで

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

周辺情報

周辺でできる
体験プランを探す
周辺の宿を探す
宿泊プランを一括比較オンライン予約

このページを見ている人は、こんなページも見ています

櫻井 保明【金沢の歴史と文化】
櫻井 保明【金沢の歴史と文化】
https://www.hot-ishikawa.jp/tour-guides/detail_21771.html
鶴賀 雄子【石川県の染織】
鶴賀 雄子【石川県の染織】
https://www.hot-ishikawa.jp/tour-guides/detail_21782.html
上原 純一【金沢芸妓、茶屋文化、浅野川界隈の文化】
上原 純一【金沢芸妓、茶屋文化、浅野川界隈の文化】
https://www.hot-ishikawa.jp/tour-guides/detail_30134.html
中川 聖士【加賀友禅】
中川 聖士【加賀友禅】
https://www.hot-ishikawa.jp/tour-guides/detail_21785.html
髙橋 律子【金沢湯涌夢二館】
髙橋 律子【金沢湯涌夢二館】
https://www.hot-ishikawa.jp/tour-guides/detail_23053.html
前端 るり子【無限庵・山中塗・茶道・山中節】
前端 るり子【無限庵・山中塗・茶道・山中節】
https://www.hot-ishikawa.jp/tour-guides/detail_22083.html
稲葉 清弘【食育、農業、環境政策、発酵食品】
稲葉 清弘【食育、農業、環境政策、発酵食品】
https://www.hot-ishikawa.jp/tour-guides/detail_21753.html
神谷 健司【揚げ浜式製塩】
神谷 健司【揚げ浜式製塩】
https://www.hot-ishikawa.jp/tour-guides/detail_21760.html
水毛生 貴之【野々市の名所旧跡、近世の旅日記、養蚕】
水毛生 貴之【野々市の名所旧跡、近世の旅日記、養蚕】
https://www.hot-ishikawa.jp/tour-guides/detail_21797.html
ページトップへ