実生(丸八製茶場)

みしょう まるはちせいちゃじょう
五感で「加賀棒茶」を感じられる場所
丸八製茶場は、1863(文久3)年に創業した、加賀棒茶をはじめ、日本茶の製造(焙じ)・販売を行っている会社です。
1983(昭和58)年の全国植樹祭の際、昭和天皇に献上したことからうまれた「献上加賀棒茶」は、一番摘みの良質な茎を浅く焙じており、芳ばしい香りとすっきりした味わいが特徴です。
本社・工場に併設した「茶房実生」には、物販・喫茶・ギャラリー空間を設けております。
工場での製造(焙じ等)の様子を見学通路からご覧いただくこともできます。
※団体貸切などのため振替休日や営業時間変更などがある場合があります。
 詳細は丸八製茶場公式ホームページをご覧ください。
住所 〒922-0331 石川県加賀市動橋町タ1-8
電話番号 0761-74-2425(フリーダイヤル:0120-42-4251)
FAX番号 0761-75-3429
公式サイト 丸八製茶場・実生
営業時間/期間10時00分〜17時00分(ラストオーダー16時00分)
※工場見学は、月曜・火曜・木曜日の午前中のみ
※団体貸切などのため営業時間が変更になる場合があります
定休日水曜日(水曜祝日の場合は翌日)
※工場見学は、月曜・火曜・木曜日の午前中のみ(要予約)
※団体貸切などのため定休日でも営業したり、振替休日を設けたりする場合があります。
料金無料
交通アクセス(車)R加賀温泉駅から約3.4km
北陸自動車道 片山津ICから約8.6km
北陸自動車道 加賀ICから約10.4km
交通アクセス(公共)JR加賀温泉駅から加賀周遊バス キャンバス加賀小松線 → 29 加賀棒茶 丸八製茶場・大日盛 橋本酒造口バス停(1日3便)
JR加賀温泉駅から普通列車で3分(金沢方面へ1駅) → JR動橋駅から約1.0km
駐車場乗用車10台
所要時間≪見学≫
10分程度
体験内容≪見学≫
加賀棒茶の製造(焙じ等)の様子を見学通路からご覧頂けます。製造工程をスタッフが説明いたします。(月曜・火曜・木曜日の午前中
のみで要予約)
受入人数お電話でお問い合わせください
備考見学を希望される方は、必ずお電話にてご予約をお願いします。

このスポットから近い宿泊施設

このページを見ている人は、こんなページも見ています

石川 旬のおすすめ旅