加賀本多博物館
かがほんだはくぶつかん
徳川家康の重臣である本多正信の二男「本多政重」を初代とする、加賀本多家伝来の貴重な品々を展示する武家博物館です。初代、政重は加賀藩に仕えた後、大名並みの「五万石」の禄高を拝領し、加賀藩の筆頭家老となりました。その政重が関ヶ原の戦いで着用した鎧や槍、藩主前田家よりお輿入れになった姫君ご愛用の豪華な調度品など、価値ある品々が多数並びます。中でも五万石の禄高加増を辞退した代わりに拝領した家宝「村雨の壺」は必見です。
住所 | 〒920-0963 石川県金沢市出羽町3-1 |
---|---|
電話番号 | 076-261-0500 |
FAX番号 | 076-261-0525 |
公式サイト | 加賀本多博物館 |
口コミサイト | トリップアドバイザーで口コミを見る |
営業時間/期間 | 9時00分〜17時00分(入館16時30分まで) |
定休日 | 12月〜2月の毎週木曜日、年末年始(12月29日〜1月3日)、資料の展示替え期間 |
料金 | 個人: 一般 400円 大学生 300円 ※高校生以下無料 団体(20名様以上): 一般 350円 大学生 250円 2館共通観覧券(加賀本多博物館&県立歴史博物館): 一般 500円 大学生 400円 ※高校生以下は無料 |
交通アクセス(公共) | JR金沢駅より北陸鉄道バスで約15分(出羽町バス停下車徒歩5分) |
駐車場 | あり |
所要時間 | 30分〜40分 |
体験内容 | 企画ごとに講演会、ギャラリートークなどのイベントが開催されます。詳しくはHPにて |
旅ぱす特典内容 | 観覧料 一般400円→350円、大学生300円→250円 |