能登島
のとじま里山里海、心落ち着くのどかな風景が広がる島
七尾湾に浮かぶ能登島には、穏やかで透き通った海と豊かな自然、心落ち着く風景が広がります。2011年6月に世界農業遺産に認定され、農業・漁業を体験できる観光交流の島となっています。晴れた日に遠くから眺める能登島も素敵ですが、ぜひ実際に足を運び、のどかな里山里海を体感してください。
和倉温泉からは「能登島大橋」で渡ることができます。全長1,050メートルの石川県で一番長い橋は美しいフォルムが印象的。車でも渡れますが、潮風を感じながら歩いみるのもオススメです。島へアクセスできるもう一つの橋が「ツインブリッジのと」。全長620メートルの橋から見える眺望は、能登島をはじめ、周辺の七尾湾に浮かぶ島々など、絵画のような美しさです。夕暮れ時には、美しい景観を望むことができます。
人気スポットの「のとじま水族館」をはじめ、「石川県能登島ガラス美術館」もあり、他にも温泉、ダイビング、ゴルフやキャンプなど、観光スポットが充実しています。運が良ければ海で野生のイルカがみられることも!
毎年、7月最終土曜日の夜行われる「能登島向田の火祭」は、能登を代表する奇祭で日本三大火祭りの一つにも数えられています。
和倉温泉からは「能登島大橋」で渡ることができます。全長1,050メートルの石川県で一番長い橋は美しいフォルムが印象的。車でも渡れますが、潮風を感じながら歩いみるのもオススメです。島へアクセスできるもう一つの橋が「ツインブリッジのと」。全長620メートルの橋から見える眺望は、能登島をはじめ、周辺の七尾湾に浮かぶ島々など、絵画のような美しさです。夕暮れ時には、美しい景観を望むことができます。
人気スポットの「のとじま水族館」をはじめ、「石川県能登島ガラス美術館」もあり、他にも温泉、ダイビング、ゴルフやキャンプなど、観光スポットが充実しています。運が良ければ海で野生のイルカがみられることも!
毎年、7月最終土曜日の夜行われる「能登島向田の火祭」は、能登を代表する奇祭で日本三大火祭りの一つにも数えられています。
住所 | 〒926-0292 石川県七尾市能登島向田町ろ部1番地 |
---|---|
電話番号 | 0767-84-1113(能登島観光協会) |
FAX番号 | 0767-84-1311 |
公式サイト | ひょっこり能登島 島の旅 |
交通アクセス(公共) | JR七尾駅より能登島交通利用 |