春蘭の里(農家民宿)

しゅんらんのさと(のうかみんしゅく)
エリア:
能登
カテゴリ:
農家民宿 温泉宿 泊まる
タグ:
#民宿
 山や川に囲まれた、自然豊かな春蘭の里は、能登町旧山田村の民宿群一帯の名称です。
 自然豊かな農村に溶け込んで、稲作をはじめ、山菜採り、キノコ採り、川遊び、まき割り、釜を使った炊飯、五右衛門風呂だき、水車を利用した精米など、普段できない「生活」が体験できます。
 自分で「採って、作って、食べる」、農村体験を通じて自然の恵みのありがたさが感じられます。
住所 〒927-0323 石川県鳳珠郡能登町宮地16-9(代表)
電話番号 0768-76-0021
FAX番号 0768-76-1214
公式サイト 春蘭の里
営業時間/期間特に定めなし(希望に沿ったプランで対応)
定休日特に定めなし(希望に沿ったプランで対応)
料金宿泊
 思い思いの農村生活を満喫できるよう、1日1グループ(1人から)のみの受け入れです。春蘭の里には、農家民宿「春蘭の里」をはじめ、ロッジが3棟あるので、人数や目的に応じて利用できます。

農家民宿「春蘭の里」
 1泊2食付(税込) 大人1人14,850円 2人12,650円 3人以上11,000円
原始体験ロッジ
 1棟あたり(税込)11,000円
農村体験
 体験料 1〜3人まで5,000円(税別)、4人以上1人2,000円(税別)
(クレジットカード不可)
交通アクセス(車)のと里山海道のと里山空港ICから20分 
のと鉄道穴水駅から25分
のと里山空港から15分
交通アクセス(公共)穴水駅、鵜飼駅、のと里山空港までの送迎あり
駐車場1〜5台(民宿によって異なります)
体験内容季節によって体験が異なります。

農業体験 
 田植え 5月初旬から10日ごろまで(期日指定イベントごとに料金が異なります)
 稲刈り 9月初旬から10月中旬ごろまで
 野菜づくり 5月初旬から10月中旬ごろまで
 野菜の収穫 6月初旬から10月中旬ごろまで
 牧場の手伝い 年中(牛のえさやり、子牛とのふれあい)
山の体験
 山菜採り 4月初旬から8月ごろまで
 キノコ採り 10月初旬から12月中旬ごろまで
 キノコ山保全活動 通年(下草刈り、間伐。炭焼き釜稼働時は、炭焼きが体験できます)
農村生活体験 通年
 まき割り、精米、釜を使った炊飯、五右衛門風呂たき体験が人気です。川遊び(魚捕り)や漬け物作りもおすすめです。
受入人数修学旅行受入人数 最大350名
日帰り入浴不可
備考部屋数:民宿によって異なります
 禁煙、喫煙の部屋あり 食事の部屋だし可 素泊まり可 インターネット接続可 Wi-Fi(ワイファイ)環境あり 最寄り駅からの送迎可(要予約)
 インターネットやWi-Fi(ワイファイ)の環境は、約半数の民宿で整っています。

要予約