三蛇山のミズバショウ

さんじゃやまのみずばしょう
エリア:
能登
カテゴリ:
山・渓谷
輪島市下黒川町三蛇山の山頂付近(標高約309メートル)の通称「貴廟(きびょう)」と呼ばれる場所にある約2,300平方メートルの湿地帯に、およそ4,000株のミズバショウが群生しています。市指定の天然記念物です。
サトイモ科の多年草は、大きいものは葉の長さが1メートルに達し、その姿はバショウの葉を思わせることから水辺のバショウ、つまりミズバショウと名付けられたと言われています。
住所 〒928-0044 石川県輪島市下黒川町
電話番号 0768-22-7666(輪島市文化課)
FAX番号 0768-22-7669
公式サイト 輪島たび結び
営業時間/期間ミズバショウは4月中旬~5月上旬
※令和3年は例年より開花が早く、見ごろは4月末頃まででした。
料金無料
交通アクセス(車)輪島市街から国道249号線で門前方面へ
輪島市長井町付近(開花時期には「ミズバショウ群生地」の案内看板あり)を右折し、三蛇山方向へ
※途中道幅が狭いので運転にはご注意ください。
駐車場あり(無料)

このスポットから近い宿泊施設

このページを見ている人は、こんなページも見ています

石川 旬のおすすめ旅