小松天満宮

1657(明暦3)年、加賀3代藩主前田利常が小松城に隠居後、菅原道真を祀(まつ)り、小松城鎮護の意味も含め、小松城の鬼門の地である現在地に建立されました。別当には、連歌師で北野天満宮神官の能順を招きました。
本殿および拝殿は入母屋造、屋根銅板葺、正面に千鳥破風、向拝は唐破風であって、この両殿が石の間と幣殿とで連接されていて、本殿の周囲は透塀がめぐらされています。
この社殿と神門は加賀藩のお抱え大工であった山上善右衛門嘉広の手によるもので、江戸時代初期の建築様式の特色を色濃く残しています。
また、梅園と参道沿いの約100本のウメは春の訪れを告げます。2月から3月にかけて、梅園にある桃色の花をつけるウメが最初に咲き、次いで濃い紅色のウメが咲き、最後に3月下旬から主として参道沿いの白梅が参詣者を迎えてくれます。

タグ

エリア
小松市
加賀
カテゴリー
#歴史・文化
#神社仏閣・城

基本情報

所在地
〒923-0025 石川県小松市天神町1
電話番号
0761-22-2539
FAX番号
--
営業時間/期間
随時
休業日
無休
料金
無料
アクセス(公共)
JR小松駅より路線バスで「大川町」バス停下車
関連リンク
公式サイト口コミサイト

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

マップを表示

周辺情報

周辺の飲食店を探す
周辺でできる
体験プランを探す
周辺の宿を探す
宿泊プランを一括比較オンライン予約

このページを見ている人は、こんなページも見ています

ページトップへ