金沢能楽美術館

かなざわのうがくびじゅつかん
「空から謡が降ってくる」と言われる金沢だからこその体験ができます。
「空から謡が降ってくる」と言われるほど能楽に親しみのある金沢で「加賀宝生」に伝わる貴重な能面や能装束を展示しています。能楽を分かりやすく解説した映像の上映や、模型による能舞台の解説、そしてAR展示の体験などを通じて、加賀宝生の魅力を体感していただけます。また、伝統芸能の学習・研修などへの施設の貸し出しも行っています。


住所 〒920-0962 石川県金沢市広坂1-2-25
電話番号 076-220-2790
FAX番号 076-220-2791
公式サイト 金沢能楽美術館
口コミサイト トリップアドバイザーで口コミを見る
営業時間/期間10時00分〜18時00分(入館は17時30分まで)
定休日月曜日(休日の場合はその翌平日)、年末年始
※展示替などで休館することがあります。
料金【観覧料】
個人:310円
団体:260円(20人以上)
高齢者等:210円(祝日無料)
高校生以下:無料
※高齢者等とは、65歳以上・障がい者手帳をお持ちの方及びその介護人(1名)になります。

【体験】
無料
交通アクセス(車)北陸自動車道金沢西ICから約20分、金沢東ICから約30分
交通アクセス(公共)JR金沢駅から路線バスにて「香林坊」下車徒歩5分、または「広坂・21世紀美術館」下車徒歩2分
駐車場お車でのご来館の際は、金沢市役所・美術館駐車場をご利用ください。
所要時間【体験】
・「能面」「能装束」着装体験:お1人様約10分~20分
・和楽器体験:10分~15分
 ※コロナウィルスの感染予防のため休止中。詳細はHPをご確認ください。

【見学】
30~60分
体験内容【体験】
・「能面」「能装束」着装体験
・和楽器体験(体験実施日限定)
※コロナウィルスの感染予防のため休止中
・AR展示観覧システム

【見学】
展示室等見学可能
受入人数【体験】
・「能面」「能装束」着装体験:1グループにつき1~5名程度
・和楽器体験:1グループにつき1~5名程度
※コロナウィルスの感染予防のため休止中
特典情報金沢中心部の16の文化施設等で使えるお得なパス「文化の森おでかけパス」についてはこちら
旅ぱす特典内容観覧料50円引き
ユニバーサルデザインその他AED(自動体外式除細動器)配備
備考・各種クレジットカード、電子マネーが利用できます
・団体での利用については、事前にご連絡ください。

このスポットから近い宿泊施設

このページを見ている人は、こんなページも見ています

石川 旬のおすすめ旅