加賀禅定道

かがぜんじょうどう
エリア:
白山
カテゴリ:
山・渓谷
 山岳信仰の山、白山の山頂へ至る道のことを「禅定道」といいました。832(天長9)年に開かれた、白山本宮から御前峰へと続く登山道は信仰の道です。
 1934(昭和9)年の大洪水以降、廃道になっていましたが、1987(昭和62)年8月に復元、完成しました。
 白山一里野温泉スキー場を登山口として、しかり場、長倉山、美女坂、加賀室跡、四塚山を経て白山山頂に至る全長18.2キロの稜線を主体とした道で、周辺には豊富な花畑があり、特に禅定道付近にしか見られないタカネバラや荘厳な百四丈の滝など見所も多くあります。
住所 〒920-2333 石川県白山市尾添〜白山山頂
電話番号 076-273-1001(白山観光協会)