うるしの器 あさだ
うるしのうつわ あさだ
山中漆器の製造販売をしています。生活の中で身近に使える山中漆器を提案しています。
山中伝統の木地(ろくろ挽)から漆を塗る作業までこちらの工房で行っています。気軽に入れる店内には国産の木にこだわった漆器類が並んでいます。漆器の伝統を受け継ぎながらもカジュアルな作品が多いのが特長です。
工房の見学、うるし絵付(蒔絵)体験もできます。平日であれば漆を塗っている工房も見学できます。また、漆で絵を描く体験は、職人さながらに色とりどりの漆で好きな絵や字を書いたり金粉を散らしたりして楽しむことができます。
山中伝統の木地(ろくろ挽)から漆を塗る作業までこちらの工房で行っています。気軽に入れる店内には国産の木にこだわった漆器類が並んでいます。漆器の伝統を受け継ぎながらもカジュアルな作品が多いのが特長です。
工房の見学、うるし絵付(蒔絵)体験もできます。平日であれば漆を塗っている工房も見学できます。また、漆で絵を描く体験は、職人さながらに色とりどりの漆で好きな絵や字を書いたり金粉を散らしたりして楽しむことができます。
住所 | 〒922-0139 石川県加賀市山中温泉菅谷町ハ215 |
---|---|
電話番号 | 0761-78-4200 |
FAX番号 | 0761-78-0470 |
公式サイト | うるしの器 あさだ |
営業時間/期間 | 9時00分~17時00分 |
定休日 | 年末年始(12/31、1/1) |
料金 | ≪見学≫ 無料 ≪体験≫ 皿・箸 2,000円、お椀 3,000円(送料、消費税別) |
交通アクセス(車) | 北陸自動車道片山津ICから約20分 北陸自動車道加賀ICから約25分 |
交通アクセス(公共) | JR加賀温泉駅から北鉄加賀バス(温泉山中線)栢野行き(2番のりば)で約40分 → 平岩橋バス停から約150m |
駐車場 | 7台 |
所要時間 | ≪見学≫ 40〜50分 ≪体験≫ 40〜60分 |
体験内容 | ≪見学≫ ギャラリーの見学ができます。 ≪体験≫ 拭漆体験や天然うるしによる絵付け体験ができます。 |
受入人数 | ≪見学≫ 最少1名 最大20名 ≪体験≫ 最少1名 最大15名 |
備考 | 体験希望の方は、公式ウェブサイトまたは電話にて事前に予約をお願いします。 |