金沢港クルーズターミナル
かなざわこうくるーずたーみなる金沢港の新しい海の玄関口
2020年6月、「金沢港クルーズターミナル」がオープンしました。1970年11月の開港から50周年を迎える金沢港の新たなシンボルは、子どもも大人も楽しめる新たなにぎわいスポットとなっています。
クルーズターミナルは、ゆるやかな波形の屋根が印象的で、建物の海側は全面ガラス張りとなっており、月曜日を除く毎日日没から夜9時までは、金沢港のライトアップもお楽しみいただけます。
>>石川県のイルミネーション・ライトアップ特集はこちら!
館内には手荷物検査や出入国審査を行う一方で、クルーズ船が寄港しない時期には展示会やイベントなどにも利用できるCIQエリア、海をテーマにした石川の伝統的工芸作品で飾った柱が設置された待合エリアがあります。
2階には、クルーズ船の操船体験ができる操船シミュレーターや、クイズコーナーなど、子どもから大人まで楽しく金沢港を学ぶことができる「金沢港まなび体験ルーム」のほか、金沢港を一望できるレストラン、屋根付き展望デッキなどがあります。
石川県には他にもご家族・ご友人と楽しめる場所がたくさんあります!こちらもご覧ください!
>>子ども連れで楽しめるスポット特集!
★関連ブログはこちら!
【まちのりで「金石大野」を走ってみた!】
クルーズターミナルは、ゆるやかな波形の屋根が印象的で、建物の海側は全面ガラス張りとなっており、月曜日を除く毎日日没から夜9時までは、金沢港のライトアップもお楽しみいただけます。
>>石川県のイルミネーション・ライトアップ特集はこちら!
館内には手荷物検査や出入国審査を行う一方で、クルーズ船が寄港しない時期には展示会やイベントなどにも利用できるCIQエリア、海をテーマにした石川の伝統的工芸作品で飾った柱が設置された待合エリアがあります。
2階には、クルーズ船の操船体験ができる操船シミュレーターや、クイズコーナーなど、子どもから大人まで楽しく金沢港を学ぶことができる「金沢港まなび体験ルーム」のほか、金沢港を一望できるレストラン、屋根付き展望デッキなどがあります。
石川県には他にもご家族・ご友人と楽しめる場所がたくさんあります!こちらもご覧ください!
>>子ども連れで楽しめるスポット特集!
★関連ブログはこちら!
【まちのりで「金石大野」を走ってみた!】
住所 | 〒920-0332 石川県金沢市無量寺町リ-65 |
---|---|
電話番号 | 076-225-7030 |
FAX番号 | 076-225-7082 |
公式サイト | 金沢港クルーズターミナル 公式ホームページ |
営業時間/期間 | 9:00~21:00 レストラン 10:00~21:00(L.O.20:00) 金沢港まなび体験ルーム 9:00~17:00 |
定休日 | 12月29日~1月3日(レストランは月曜定休日) |
交通アクセス(車) | 金沢駅から約15分 金沢西IC・金沢東ICから約15分 |
交通アクセス(公共) | 北陸鉄道路線バス「金沢港クルーズターミナル」バス停から徒歩すぐ |
駐車場 | [一般駐車場] 利用時間:7:00~22:00 駐車台数:(P1)127台、(P2)210台 利用料金:無料 [乗船客用] 利用時間:クルーズ船の発着時間による 駐車台数:(P3)145台、(P4)128台 ツアーバス 80台/タクシー等 20台 利用料金:無料 |