松波酒造株式会社
まつなみしゅぞうかぶしきがいしゃ手作り寒仕込みにこだわるお酒は、大切に使い続ける昔ながらの酒造道具で造られています。
松波酒造は、明治元年より能登半島の先端、能登町松波で能登杜氏による酒造りを続けています。創業140年は200年、300年というお蔵さんに比較して若い蔵と思われますが、一歩中に入っていただければ時代の重さをしっかりと感じていただくことが出来ます。
昔ながらの酒造道具を大切に使い続け、手造りの寒仕込みにこだわり続けていま す。有難いことに100年以上キレイで旨みいっぱいの井戸水が枯れることなく、造 りを支えてくれています。
造る清酒は日々の晩酌にたっぷりと楽しんでいただきたい普通酒からハレの場を一層価値あるものにする大吟醸酒まで幅広く用意しております。
昔ながらの酒造道具を大切に使い続け、手造りの寒仕込みにこだわり続けていま す。有難いことに100年以上キレイで旨みいっぱいの井戸水が枯れることなく、造 りを支えてくれています。
造る清酒は日々の晩酌にたっぷりと楽しんでいただきたい普通酒からハレの場を一層価値あるものにする大吟醸酒まで幅広く用意しております。
住所 | 〒927-0602 石川県鳳珠郡能登町松波30-114 |
---|---|
電話番号 | 0768-72-0005 |
FAX番号 | 0768-72-2348 |
公式サイト | 松波酒造 |
口コミサイト | トリップアドバイザーで口コミを見る |
営業時間/期間 | 8時00分~19時30分 |
定休日 | 12月31日~1月3日 |
料金 | ≪見学≫ 無料 |
交通アクセス(車) | 能登空港から35分 |
交通アクセス(公共) | 能登空港-【特急バス(珠洲行き)】-駒渡-【町営バス】-松波中央ー<徒歩>-店舗 50分 |
駐車場 | 4台 大型バス不可(乗降時以外は近隣の駐車スペースへ移動してください。) |
所要時間 | 30~40分 |
体験内容 | ≪見学≫ 酒蔵で酒造りの行程と道具の説明、試飲、買い物 |
受入人数 | 最少1名 最大45名 |
備考 | ・外国語対応のパンフレット有(英語・中国語) ・見学希望の方は1週間前までに電話にてご予約されるか、下記のいずれかの方法でご予約をお願いします。 じゃらんでの予約はこちら ぐるたびでの予約はこちら |