検索結果

48件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
片山津温泉 湯のまつり
迫力の源平勝負御輿
片山津温泉開湯を記念して勇壮な源平勝負御輿や輪踊りなど多彩な行事が繰り広げられます。1882年(明治15年)の温泉確保に成功した日を記念して行われる、湯のまちならではの華やかな祭り。特に迫力ある源平勝負御輿は必見です。※祭り期間中は会場周辺の道路で一部交…
片山津温泉 湯のまつり
  • 加賀
detail_12197.html
第17回 上出長右衛門窯 窯まつり
九谷焼窯元・上出長右衛門窯(石川県能美市)にて、器づくりの中心にある窯の火に祈りを捧げ、手仕事とその伝統を祝う「窯まつり」 を開催します。今年で早くも第17回目を数え、毎年多くのお客様にご来場いただいています。会期中は、品物の背景にある職人の手仕事に…
第17回 上出長右衛門窯 窯まつり
  • 加賀
detail_22574.html
夏の火祭り(大岩山明王寺)
健康と幸せを祈る荒行「秘法火渡り修法」が体験できる火祭り
北陸修験道の山伏が来山し、大岩山不動尊のご加護により健康と幸せを祈る荒行です。山伏による「柴燈大護摩供(さいとうおおごまく)」が行われ、引き続き火渡りの法が修ぜられますが、この行は百日の行と同じ功徳があるといわれています。眼病平癒と厄除けでも知られ…
夏の火祭り(大岩山明王寺)
  • 加賀
detail_17083.html
天神講(菅生石部神社夏祭り)
3日間舞われる貴重な蝶の舞
敷地天神講は、加賀市にある菅生石部神社(すごういそべじんじゃ)の夏祭りです。神社創祀以来およそ千四百年続く大変古い神事で、江戸時代には大聖寺藩の藩祭として、藩主をはじめ藩内全住民がお参りしたといわれます。現在では敷地天神講と親しまれ、毎年7月24日・…
天神講(菅生石部神社夏祭り)
  • 加賀
detail_12159.html
うきうき縁日
ひと風呂浴びて、夕涼み。浴衣で遊べる夜祭
期間中、片山津温泉で毎夜行われます。ひと風呂浴びて、夕涼みがてらお寄りください。生ビール、焼き鳥、綿菓子、かき氷さまざまな夜店で賑わいます。※画像はイメージです。
うきうき縁日
  • 加賀
detail_12012.html
第25回山代大田楽
神秘的な笛の音と躍動感!! 謎の芸能「大田楽」
「大田楽」とは:中世に大流行し、姿を消した謎の芸能「田楽」。八世野村万蔵(1959-2004)により、学術研究者、音楽家、舞踊家と共に「田楽」を今日的に再生し創り上げられました。躍動感あふれるリズムと躍りや華やかな装束、冴えわたる笛の音と松明の炎が新たな感…
第25回山代大田楽
  • 加賀
detail_22282.html
加賀橋立 北前船の里まつり
北前船のふるさとのまつり
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている、北前船の里、加賀橋立で毎年ゴールデンウィーク中に開かれるお祭りです。ガイドと歩く無料のまちなみウォークや、模擬店やフリーマーケット、バルンアートなどさまざまな楽しい催しが町の中心部で行われます。また「…
加賀橋立 北前船の里まつり
  • 加賀
detail_17068.html
夜のいしかわ動物園 ナイトZOO
夜だからこその動物たちの姿が見れます!
園内の放飼場などをスポットライトでライトアップして、暗闇に浮かび上がる動物を見ていただく企画です。夜行性の動物が多いこともあり、日中では見ることのできない仕草や行動などを観察できます。◆開園時間◆通常17時の閉園を21時まで延長(入園は20時まで)
夜のいしかわ動物園 ナイトZOO
  • 加賀
detail_19838.html
星まつり
僧侶たちが冷水を頭からかぶる荒行を行い五穀豊穣と無病息災を祈願する
山の下寺院群のひとつである蓮光寺は天保元年(1644)日然が開いた日蓮宗の寺で、毎年1月15日に「星祭り」が行われます。僧侶たちが境内中央で前日からはってある4斗樽の冷水を手桶にすくい「六根清浄」「水行肝文」を唱えながら下帯姿で頭からかぶる荒行を行い五穀豊…
星まつり
  • 加賀
detail_10936.html
日本海民謡祭山中節全国コンクール
山中節の日本一を目指し、全国ののど自慢が競い合う
日本三大民謡の一つと言われるのが、山中節。全国ののど自慢たちが日本一を目指し競い合います。
日本海民謡祭山中節全国コンクール
  • 加賀
detail_18629.html
御願神事
青竹を打ち砕き悪を払う
加賀市大聖寺の「菅生石部神社」に古くから伝わる神事。天武天皇治世の頃の677年、宝祚窮国家安泰御立願により治世にも乱を忘れないようにと山幸彦の炎出見尊(ほほでみのみこと)と兄で海幸彦の酢芹尊(すせりみこと)の神軍(たたかい)にならい、尚武の道を忘れぬ…
御願神事
  • 加賀
detail_17220.html
涅槃会(山中温泉)
お釈迦様の命日にあたる3月15日に行われる
山中温泉にある「医王寺」で行われる涅槃会。祈願をした後に、仏舎利を表わした五色の団子まきがある。この団子を食べるとその年は虫がわかないと伝えられている。※2023年度(2024年3月15日)団子まきは行われません。 法要の後、参拝者に団子が配られます。
涅槃会(山中温泉)
  • 加賀
detail_13185.html
八朔まつり(服部神社)
大獅子と浦安の舞
境内で奉納舞された大獅子が町内をあちらこちら練り歩き、社殿では平和を祈る浦安の舞が奉納され、五穀豊穣の祈願感謝を祝います。
八朔まつり(服部神社)
  • 加賀
detail_6849.html
【加賀百万石ウォーク】芭蕉が歩いた小松路を訪ねて
奥の細道で芭蕉が実際に訪れた場所を巡る
二度、小松を訪れた芭蕉。芭蕉も参拝し句会に招かれ、発句を披露した足取りをたどります。それぞれ句碑も設置されているのでしばし佇み芭蕉の時代にタイムトリップしませんか〇案内ガイド小松観光ボランティアガイドの会「ようこそ」〇ご予約・問合せ先(一社)こまつ…
  • 加賀
detail_21994.html
山中節四季の舞 
日本を代表する民謡「山中節」の芸妓による定期上演
日本を代表する民謡「山中節」は元禄の頃に温泉の湯煙の中から生れた俗謡で一名、湯ザヤ節、ともいわれていました。近世の北前船の隆盛により航海の骨休めのため湯治に来た船頭衆が、これを追分調に口ずさんだものを、外で待ちながら聞いた浴衣娘達がのどかでどこか哀…
山中節四季の舞 
  • 加賀
detail_6680.html
さくらフェスタ(開催中止)
桜の名所でもある市民憩いの場でさまざまな催し
さくらの名所である加賀市中央公園で毎年桜の時期に開催。地元の特産品の販売や、山中節の上演などが行われます。※2024年度のさくらフェスタは都合により中止と決定致しました。
さくらフェスタ(開催中止)
  • 加賀
detail_17888.html
やましろカニまつり×九谷焼マルシェ
新鮮なカニの即売会やカニ鍋の販売、フードコーナー、ステージイベントなどがあります。九谷焼マルシェでは絵付け体験も楽しめます。
  • 加賀
detail_22283.html
甘茶まつり(医王寺)
お釈迦様の誕生をお祝いし、無病息災を願います。
日本三薬師の一つに数えられる山中温泉の「医王寺」で行われるお釈迦様の誕生をお祝いする行事です。お釈迦様に甘茶をかけ、それをいただけば年中無病息災に過ごせると伝えられています。
甘茶まつり(医王寺)
  • 加賀
detail_17061.html
山中節認定審査会
北陸を代表する民謡“山中節”の認定審査会に挑んでみませんか?
北陸を代表する民謡「山中節」保存と発展を目指し3級~1級、初伝、中伝、奥伝と認定する審査会が開催されます。毎年100名ほど認定審査に挑みます。
山中節認定審査会
  • 加賀
detail_13184.html
奥の細道山中温泉『芭蕉祭』全国俳句大会
初秋の山中温泉で松尾芭蕉をしのぶ
9月10日から18日まで8日間、山中温泉に滞在した松尾芭蕉。「やまなかや菊はたおらじゆのにほい」と山中のお湯を絶賛する句を残しています。
奥の細道山中温泉『芭蕉祭』全国俳句大会
  • 加賀
detail_18630.html
ページトップへ
「令和6年能登半島地震」の影響による掲載内容の注意点
当サイトに掲載の情報については、震災の影響により更新が追い付いていないものがありますのでご注意ください。