山中節四季の舞
やまなかぶし日本を代表する民謡「山中節」の芸妓による定期上演
日本を代表する民謡「山中節」は元禄の頃に温泉の湯煙の中から生れた俗謡で一名、湯ザヤ節、ともいわれていました。
近世の北前船の隆盛により航海の骨休めのため湯治に来た船頭衆が、これを追分調に口ずさんだものを、外で待ちながら聞いた浴衣娘達がのどかでどこか哀調のある節まわしを好んで唄ったことから、山中温泉の名とともに広く全国に知られるようになり、今日に至っています。
山中節の館「山中座」では土曜、日曜、祝日の15時30分〜16時30分「山中節四季の舞」で山中節の上演を行なっています。
お問い合わせ先:山中座(TEL0761-78-5523)
近世の北前船の隆盛により航海の骨休めのため湯治に来た船頭衆が、これを追分調に口ずさんだものを、外で待ちながら聞いた浴衣娘達がのどかでどこか哀調のある節まわしを好んで唄ったことから、山中温泉の名とともに広く全国に知られるようになり、今日に至っています。
山中節の館「山中座」では土曜、日曜、祝日の15時30分〜16時30分「山中節四季の舞」で山中節の上演を行なっています。
お問い合わせ先:山中座(TEL0761-78-5523)
開催期間 | 定期公演:通年の土日祝(臨時休演日あり) |
---|---|
開催時間 | 公演時間:15時30分〜16時10分 |
開催場所 | 山中座ホール |
住所 | 〒922-0123 石川県加賀市山中温泉薬師町ム1 |
電話番号 | 0761-78-5523 |
FAX番号 | 0761-78-5524 |
営業時間/期間 | 8:30〜22:00 |
定休日 | 無休(四季の舞は土日祝のみ上演) |
料金 | 山中節四季の舞 個人大人700円 小人350円 菊の湯入浴券付鑑賞券 1000円 団体大人650円 小人300円 (20名様以上) |
交通アクセス(車) | JR加賀温泉駅から約10.5km 北陸自動車道 片山津ICから約15.8km 北陸自動車道 加賀ICから約12.1km |
交通アクセス(公共) | JR加賀温泉駅から加賀周遊バス キャンバス山まわり線 → 19 山中温泉 菊の湯・山中座バス停から約100m(1日3便) JR加賀温泉駅から北鉄加賀バス 温泉山中線(2番のりば)で約35分 → 山中温泉バスターミナルバス停から約550m JR加賀温泉駅から北鉄加賀バス 温泉山中線 栢野行き(2番のりば)で約35分 → 菊の湯前バス停から約100m |
駐車場 | 30台 |