吉原釜屋盆迎えおしょうらい

よしはらがまやぼんむかえおしょうらい
ご先祖様をお迎えする、お盆迎えの伝統行事
エリア:
加賀
カテゴリ:
祭り・伝統行事
盆迎えとして古くからこの地方に伝わる年中行事である。毎年8月13日の日没頃に親火から火を点けた松明を手に児童が南の大浜町境までの渚を「おしょらい」「ぼんむかい」と声を発して歩く。かつては加賀地方の他の海岸地域でも行われていたらしいが、現在は吉原釜屋町だけが継承している。祖先を崇敬する意義のある年中行事であり、後世に伝えたい貴重な無形民俗文化財である。
開催期間 例年8月13日
開催場所 吉原釜屋町海岸
住所 〒929-0121 石川県能美市吉原釜屋町海岸
電話番号 0761-52-8050(能美市立博物館)
FAX番号 0761-52-8052
公式サイト 吉原釜屋盆迎えおしょうらい(能美市公式サイト)

このスポットから近い宿泊施設

このページを見ている人は、こんなページも見ています

石川 旬のおすすめ旅