あえのこと

「田の神様」を迎え、おもてなしをする伝承行事

奥能登地域(輪島市、珠洲市、穴水町、能登町)の各家ごとに伝承されてきた農耕儀礼で、「あえ」はもてなし、「こと」は儀礼を意味するといわれ、稲の生育と豊作を約束してくれる「田の神」が、あたかもそこに実在するかのように行われる。全国的に「田の神様」と呼ばれる神事が伝承されているが、奥能登のものは、古式と厳格さをとどめており、きわめて貴重なものである。一般的に、アエは神を供応する「饗」、コトはハレの行事を意味する「事」で、「饗の事」と考えられている。

収穫後の12月5日頃、主人が田まで田の神を迎えに行き、鍬を3回打ち込み、「田を守ってくださいましてありがとうございました。」などと、ねぎらいの言葉を述べ家に案内する。風呂に入れ、湯加減などを聞きながら田の神の背中を流すような所作をする。風呂が済むと、安置してある籾俵に座らせ、御膳を出す。主人は品目(新米で作った甘酒、二股大根など)を一つ一つ説明しながら田の神に食べさせ、目には見えない田の神を祀り、収穫に感謝する。ころあいを見計らい、おさがりを家族でいただく。田の神は、この籾俵、あるいは神棚で年を越すといわれ、耕作前の2月9日頃、再び風呂に入れ、御膳を供したりして、主人は田の神を田まで送っていき、豊作を願う言葉を述べる。所作のいちいちに言葉掛けを行うのは、田の神は夫婦神で、稲穂で目を突いたとか、長い間暗い土の中で働いておられたために目が不自由であるとされるためである。

2009年(平成21年)「奥能登のあえのこと」として、ユネスコ無形文化遺産に登録。

※柳田植物公園内合鹿庵では、あえのこと神事を体験することができる

タグ

カテゴリー
#祭り・伝統行事

動画

基本情報

開催期間
招き 毎年12月5日送り 毎年2月9日
所在地
〒928-0312 石川県奥能登(輪島市・珠洲市・穴水町・能登町)
お問い合わせ先
柳田植物公園内合鹿庵
電話番号
0768-76-1680
FAX番号
0768-76-1681
関連リンク
公式サイト

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

マップを表示

周辺情報

周辺の飲食店を探す
周辺の宿を探す
宿泊プランを一括比較オンライン予約

このページを見ている人は、こんなページも見ています

レトロ建築見学会(国立工芸館 多目的室公開日)
レトロ建築見学会(国立工芸館 多目的室公開日)
https://www.hot-ishikawa.jp/plan/detail_22182.html
Yamashiroアートマーケット
Yamashiroアートマーケット
https://www.hot-ishikawa.jp/event/detail_18637.html
石仏山祭り
石仏山祭り
https://www.hot-ishikawa.jp/event/detail_4663.html
食祭「珠洲まるかじり」(※2024年中止)
食祭「珠洲まるかじり」(※2024年中止)
https://www.hot-ishikawa.jp/event/detail_18421.html
白山一里野イルミネーション 灯りでつなぐ白山 ~灯りに祈りをこめて~
白山一里野イルミネーション 灯りでつなぐ白山 ~灯りに祈りをこめて~
https://www.hot-ishikawa.jp/event/detail_21213.html
0歳からの音楽会「音楽の絵本~ルスティカーナ~」
0歳からの音楽会「音楽の絵本~ルスティカーナ~」
https://www.hot-ishikawa.jp/event/detail_22176.html
ページトップへ