山中漆器祭
やまなかしっきまつり柔らかな新緑の山中温泉で開催される山中漆器の一大イベント
日本最大の漆器産地、山中温泉で毎年ゴールデンウィーク中に、「山中漆器祭」が開催されます。
日本一の生産額を誇る山中漆器の直売や地元特産品販売のほか、屋外特設ステージでの漆器わんこそばバトル、わくわく子供ランドなど盛りだくさんのイベントによりご家族連れでお楽しみ頂ける催事となっています。
当日は茶道具や汁椀等を始めとした伝統的な山中木製漆器から インテリアなどの近代漆器まで、山中漆器を産地直売のお値段でお買い求めいただけます。
ぜひお越しください。
当日は会場周辺で交通規制が行われますのでご注意ください。
山中漆器祭交通規制(PDFデータ)
※社会状況などにより内容変更、開催中止、延期になる場合があります
日本一の生産額を誇る山中漆器の直売や地元特産品販売のほか、屋外特設ステージでの漆器わんこそばバトル、わくわく子供ランドなど盛りだくさんのイベントによりご家族連れでお楽しみ頂ける催事となっています。
当日は茶道具や汁椀等を始めとした伝統的な山中木製漆器から インテリアなどの近代漆器まで、山中漆器を産地直売のお値段でお買い求めいただけます。
ぜひお越しください。
当日は会場周辺で交通規制が行われますのでご注意ください。
山中漆器祭交通規制(PDFデータ)
※社会状況などにより内容変更、開催中止、延期になる場合があります
開催期間 | 2022年5月3日・4日 開催予定 (2021年度は中止) |
---|---|
開催時間 | 例年:9時00分〜17時00分 |
開催場所 | 山中座・菊の湯前ラウンジ周辺 |
住所 | 〒922-0123 石川県加賀市山中温泉薬師町ム1 |
電話番号 | 0761-78-0305(山中漆器連合協同組合) |
公式サイト | 山中漆器祭(山中漆器連合協同組合) |
交通アクセス(車) | 北陸自動車道加賀ICから車で約20分 ※祭り期間中は会場周辺で一部交通規制があります。 |
交通アクセス(公共) | JR加賀温泉駅から北鉄加賀バス(温泉山中線)で約30分、山中バスターミナルから徒歩約8分 ※路線バス(北鉄加賀バス)の菊の湯前バス停も臨時バス停に移動となります(加賀温泉駅行きは北國銀行横から菊の湯(男湯)横バス停に、栢野行きは北國銀行横から松浦酒造横付近へ)。 |
駐車場 | 臨時駐車場あり。 臨時駐車場からは無料シャトルバスが運行されますのでお車でお越しの方はご利用ください。 |