片山津 灯篭流し(日時変更)
かたやまづ とうろうながし夏の柴山潟を彩る幻想的な風景
昭和27年より毎年柴山潟で行われる灯篭流しは、幻想的な風景で知られる片山津温泉の夏の風物詩です。
仏様が描かれた灯篭は手作り。5月末から心を込めて作り始めます。
潟(湖・沼を含む)で行う灯篭流しはとても珍しく貴重です。
灯篭は何方でも申し込めます。
申し込みはこちらから(LINEのQRコードを読み込んでください)
※2023年度は9月23日(土)に開催。8月16日より変更になりました。ご注意ください。
※今年度の燈篭ながしは終了しました
仏様が描かれた灯篭は手作り。5月末から心を込めて作り始めます。
潟(湖・沼を含む)で行う灯篭流しはとても珍しく貴重です。
灯篭は何方でも申し込めます。
申し込みはこちらから(LINEのQRコードを読み込んでください)
※2023年度は9月23日(土)に開催。8月16日より変更になりました。ご注意ください。
※今年度の燈篭ながしは終了しました
開催期間 | 2023年9月23日(土)※8月16日より日程変更 |
---|---|
開催時間 | 19時00分~20時00分 ※20時10分~21時00分より変更 |
開催場所 | 石川県加賀市片山津温泉柴山潟 |
住所 | 〒922-0412 石川県加賀市片山津温泉柴山潟 |
電話番号 | 0761-74-0169(愛染寺) |
交通アクセス(車) | 浮御堂まで JR加賀温泉駅から約4.6km 北陸自動車道 片山津ICから約4.1km |
交通アクセス(公共) | 浮御堂まで JR加賀温泉駅から加賀周遊バス キャンバス海まわり線・小松空港線 → 11 片山津温泉・湯の元公園バス停から約200m JR加賀温泉駅から北鉄加賀バス 温泉片山津線(1番のりば)約15分(帰り約25分) → 片山津5区バス停から約450m |
駐車場 | 片山津地区会館に無料駐車場あり(他施設の駐車場は使用不可) |