能登上布の織物体験や古道具店など、能登半島・中能登町周辺をぐるっと巡る♬

1859ビュー

こんにちは!ほっと石川旅ねっと体験ライターの山根です。

今回は、石川県能登半島の中部に位置する中能登町に2000年前から受け継がれる伝統の技を体験し、現代のオシャレな小道具店をぐるっと巡ってきました!

私は奥能登出身ですが、中能登町へはなかなか行く機会がなかったのでとても楽しみ♬

では、中能登町へLet's Go~!

能登上布の織物体験や古道具店など、能登半島・中能登町周辺をぐるっと巡る♬

日本海に沿って伸びる"のと里山海道"のドライブは、天気が良い日は本当に気持ちがいいですね!

トイレ休憩で立ち寄った高松サービスエリアには、金沢学院大学の学生による楽しそうなアート作品が飾られていました。

これは「道の駅学生アートプロジェクト」によるもので、道の駅や周辺地域の魅力を伝えています。

色とりどりのオブジェクトが賑やかで可愛いですね♬

2000年の伝統が受け継がれる「能登上布」

まずやってきたのが『能登上布会館』です。中能登町の伝統的な織物である「能登上布」は、
今から約2000年前に祟神天皇の皇女が織物を教えたのが始まりと伝えられています。
昭和35年には石川県の無形文化財に指定され、今も尚、その伝統技術が引き継がれているんです。
能登上布に映し出されるプロジェクションマッピングで、その歴史や技術をざっくりとお勉強できます。
真っ白な能登上布に色鮮やかな映像が映し出され、幻想的でとても綺麗でした!
この部屋には昔の作業工程の写真なども展示されており、当時の様子もうかがえます。
「能登上布」は、麻糸を用いた手織りの夏着物です。一般的なリネン(亜麻)ではなく、古代から使われているラミー(苧麻)を使用しています。昔はこの辺りでも麻がよく採れたそうで、2mぐらいまで育つ植物から糸を作り衣類を作っていた。いわば、自給自足です。同じ織物でも白峰の「牛首紬」は養蚕が盛んだったため蚕から糸を作っています。
そこにある物で賄うという、物が無い時代の先人たちの発想や知恵は本当に凄いですね!
能登上布の製造工程の説明をお聞きしました。
緯糸(よこ糸)と経糸(たて糸)では製造工程も違っていて、緯糸は7工程に対し経糸は10工程もあります。
麻糸の丈夫さはもちろんですが、洗えば洗うほど柔らかくなるというのは、いくつもの工程が作り上げているものだったんですね!!
さっ、機織りの体験です!体験用の織機は4台あり、4名まで同時に行えます。
説明を聞いて、見て、実践ですが、、、やはり、見るのとするのでは違いますね!
以前、牛首紬の機織りを体験したことがあるのですが、織り方がちょっと違っていて、
手と足の動し方の難しさに頭がパニックになりそうでした(笑)
でも次第にコツを掴めるので、初めての方でも大丈夫ですよ。
 
体験では30㎝の長さの物を作れるので、ランチョンマットにも良さそうです!
糸の色も選べて、私オリジナルの可愛い能登上布が出来上がりました!!
時間のある方は70㎝の体験も可能で、常連さんになると、出来上がった能登上布で小物やカバンを作る方もいらっしゃるのだとか。
 
これは職人さんが織っているものですが、体験の物とは糸の太さが全然違います。
そして右と左の柄が違うのがわかりますか? 左の方は、能登上布の特徴でもある「絣(かすり)模様」です。十字絣を始めとする複雑な経緯絣(たてよこがすり)で、たての絣糸とよこの絣糸をクロスさせて織ることで生まれますが、細かい作業で、これぞ熟練の技!って感じがしますね~。
本当に綺麗な織物です。

併設する販売所は流石の品揃え!

併設されている直売所では着物はもちろん、カバンや小物、雑貨なども販売されています。
能登島のガラス工房とコラボした風鈴や、能登上布のシャツやチュニックなども!
かわいらしくて、素敵なものがいっぱいでした♬
 

基本情報

能登上布会館

【住所】石川県鹿島郡中能登町能登部下134-1

【電話番号】0767-72-2233

【開館時間】4月~9月 9:30~16:00、10月~3月 9:30~15:00

【休館日】毎週月曜日(祝日時は営業、翌日休館)、年末年始


《能登上布機織り体験》

【体験料金】30㎝ 1,700円(体験時間の目安約2時間)

      70㎝ 3,400円(体験時間の目安約4~5時間)

      10歳以上から体験可能・4名まで同時体験可能


 ››じゃらん遊び・体験予約はこちら

いするぎ信仰の拠点、石動山へ!

能登上布の伝統織物を体験したあとは、古くから山岳信仰の地としてあがめられ、多くの僧たちが修行をしていたという『石動山』へ行きました。
訪れたのは11月中旬。紅葉が見頃で綺麗でした♬

石動山の山頂を目指しながら、散策してみることにしました。

こちらは「大宮坊(おおみやぼう)」です。石動山の最も格式の高い坊で、最盛期には約360の坊(江戸時代には58坊)を取り仕切っていたそうです。

発掘調査や文献史料をもとに、平成14年に復元されました。こちらは中を見学できます。

基本情報

大宮坊

【住所】石川県鹿島郡中能登町石動山オ甲部3

【電話番号】0767-76-0409

【開館時間】9:00〜17:00

【休館日】火曜(祝日の場合は営業、翌日休館) ※12/1~3/20は冬季休館

【見学料金】無料


 ››大宮坊の詳細はこちら

「伊須流岐比古神社拝殿」は、元禄14年(1701年)に建立されました。こちらには五社権現(大宮、白山宮、梅宮、火宮、剣宮)の5つの神輿が安置されていたそうです。

拝殿の後ろには本殿があり、承応2年(1653年)に前田利常公の寄進で建立され、石動山山頂の大御前にあった本社を移築したそうです。私は歴史には詳しくないので頭がこんがらがってしまいますが、この静寂の中での凛とした佇まいには歴史を感じます。
 
いろいろな宮跡を見ながら、のんびりと石動山の山頂を目指せばいいかな~と軽い気持ちだったのに、険しい道が続いて、筋トレ状態…泣

日頃の運動不足をヒシヒシと感じました。
これは、ある程度覚悟して登らないとダメですね!
 
至るところに「中能登トレジャートレイルラン」と書かれたピンクのリボンが括り付けられていました。

数日前に大会があったらしく、このリボンは目印だそうです。この険しい山道を駆け巡るなんて、強靭な方たちがいらっしゃるのですね!!
途中、険しい道に心がくじけて何度も引き返そうかと思いましたが、40分かけてなんとか山頂に到着!!


標高564mに建つ本社、大宮・白山宮跡を拝むことができました。その昔、上杉謙信が七尾城を攻める際に、石動山に陣を構えたと言われています。
山頂からは富山湾や七尾の方まで見渡せる眺めでした!
運動不足が祟り、私には筋肉トレーニングという修行のトレッキングとなりましたが(笑)、
ここの紅葉はとっても綺麗で癒されました♬

季節が変われば野草や花々、そして能登最大のブナ林などの景観も楽しめますよ!

貴重な仏像、仏具が展示してある石動山資料館

大宮坊の前には「石動山資料館」があります。

こちらには、信仰の由来や、関する歴史資料、仏像、仏具、絵図、古文書など展示されています。


ここで勉強してから石動山の山頂を目指すのも、歴史を感じられていいかもしれないですね~

ぜひ、歩きやすい服装でのんびりとトレッキングを楽しんでみてください!

基本情報

石動山資料館

【住所】石川県鹿島郡中能登町石動山ラ-1-2

【電話番号】0767-76-0408


【開館時間】9:00〜17:00


【休館日】火曜(祝日の場合は営業、翌日休館) ※12/1~3/20は冬季休館


【入館料】大人200円、小中高校生100円、(団体20人以上で大人160円、小中高校生無料)

石動山資料館

農業倉庫をリノベーションしたオシャレな古道具店♬

石動山でトレッキングを楽しんだあとは、七尾市にある『直江道具店』に立ち寄りました。

農業で使われていた倉庫をリノベーションした建物は、当たり前ですが周りの田んぼや畑とも馴染がよく、でも、店内はオシャレで、女性なら思わず目がキラキラと輝いてしまう空間です。
こちらは古道具や古家具を取り扱う骨董屋さんですが、店主の目利きやセンスが光るモノばかりで、生活の中にすぐに取り入れられる、普段使いできるアイテムが多彩。
服や器、ガラス作家さんたちの個展も定期的に開催されていて、訪れる度に心ひかれる出会いがありますよ!
大きな窓から差し込む光にガラス製品がキラキラ反射して、ガラス製品が大好きな私はテンション上がりっぱなしでした!笑
 
こちらはcafeも併設しています。
今回は「焼きプリン」400円と「オリジナルブレンド珈琲」500円を頂きました。
この珈琲の器も味があって素敵です!
珈琲豆は羽咋市にある『神音(かのん)カフェ』で、オリジナルのものを焙煎してもらっているそうです。
酸味や渋みが少なくて、香りが良く、とても飲みやすい美味しい珈琲でした!

窓から見える草木が絵になり、そして店主のお人柄も良くて、ほっこりとした時間が過ごせました。
個展の案内などは、お店のInstagramから確認してみてくださいね。

基本情報

直江道具店

【住所】石川県七尾市飯川町お33

【電話番号】090-8703-4743

【営業時間】10:00〜17:00(冬季期間10:00~16:00)

【定休日】木曜・金曜(祝日も定休)

【駐車場】約8台


 ››直江道具店のInstagramはこちら

直江道具店
今回初めて中能登町を巡ってみましたが、とても素敵なところでした!

金沢からちょっと足をのばすだけで、新しい発見や綺麗な景色にも出会えました。
車を運転しながらも、気になる場所やオシャレなお店も見つけられたので、また時間を作って行ってみたいと思います♬
皆さんも、新たな発見しに行ってみてくださいね!
ページトップへ
大雨の影響に伴う掲載内容の注意点について
9月21日の能登地方大雨の影響により、当サイトの記載内容に変更がある場合があります。ご旅行やイベント参加予定の場合、念のため、施設・主催者にお問合せください。