和倉温泉の青林寺で最高の1枚を撮影しよう!|石川県・能登
生まれ育った地元の魅力を
元テレビ局アナウンサー、
現在ライターとして紹介している
坂爪奈津子です。
今回、「ほっと石川旅ねっと」で
お伝えしたいのが、こちら!!
『青林寺』での神秘的な写真
撮影したのは
能登の和倉温泉にある『青林寺』です。
「御便殿(ごべんでん)」と言われる
建物があるんですが・・・
(私も行ってみるまで知りませんでした)
御便殿は皇族の方々の
休憩所として建てられたもの。
日本で現存しているところは
なんと数か所しかありません。
その一室が・・・
ここで、どんなふうに撮影すれば
最初に紹介した写真のようになるの!?
ポイントは部屋の中央にある机。
机の手前側の隅にカメラを置いて
庭園をのぞむように写真を撮ると・・・
スマホで簡単に撮れます!
窓から見える庭園が
鏡のように上下に映り込み
とにかく美しい~~~。
また写真の面白さが味わえますよね。
ビックリするぐらい簡単に
こんなステキな写真が撮れるので
ぜひトライしてみてくださいね。
『青林寺』で坐禅体験、心もスッキリ
1892年(明治25年)に創建された
曹洞宗のお寺です。
綺麗な写真が撮れるだけではなく
お寺なので・・・
なんだか緊張?してしまいますが
(私だけ!?)
副住職の濱田弘康さんが
分かりやすく説明してくださるので
と~っても安心感がありました!
自分の心と向かい合って
とにかく集中。
座っているだけ!?
いえいえ。
精神集中の時間は
とっても得難いもの!
終わった後はなんだかスッキリ。
心が軽くなったように感じました~。
坐禅体験をセットで!
七尾・和倉温泉の青林寺で
楽しい旅の時間を過ごせること
間違いなしです♡
青林寺
*体験は坐禅か写経のどちらかから選べます
*5日前までに予約が必要です
【住所】石川県七尾市和倉町レ部61
【予約先】和倉温泉観光協会
【電話番号】0767−62-1555
【定休日】青林寺の予定による
【拝観時間】9:00〜12:00、13:00〜16:00
【体験時間】6:00〜18:00までの希望の時間
【駐車場】約10台
【体験料金】一人につき1,500円
(拝観のみの場合は一人につき「御厚志500円」をお納めください)
>>青林寺 坐禅or写経体験はこちら
『和倉温泉 湯っ足りパーク』の足湯でホッ
広~い公園にやってきました。
青林寺から車で5分ぐらい。
『和倉温泉 湯っ足りパーク』です。
ここからは
青林寺と一緒に行くことができる
オススメ立ち寄りスポットを
ご紹介しますね♪
海沿いにある広々とした芝生の公園。
潮風も気持ちよく気分もリフレッシュ!
そしてここには更に・・・
無料で自由に利用できる
温泉の足湯の施設があるんです!!
開放感があって本当に気持ちイイ~♪
思わず長居したくなりました!
和倉温泉 湯っ足りパーク
【住所】石川県七尾市和倉町ひばり1-1
【足湯利用時間】7:00~19:00
【駐車場】40台
【料金】無料
››和倉温泉湯っ足りパーク 公式サイトはこちら
別所岳スカイデッキ「能登ゆめてらす」もオススメ撮影スポット
立ち寄りおすすめスポットは
別所岳スカイデッキ
「能登ゆめてらす」です。
青林寺からは
車で30分ぐらいと少し離れているんですが
写真好きの方に行ってもらいたい
フォトスポットになっているんですよ。
上がっていくと・・・
地上約13メートルの高さから
能登島や七尾湾が一望できて
能登の豊かな自然を
感じることができます。
展望台にある通路から
外に向かって撮ると
まるで額に縁どられたかのような
アート感覚なステキな写真が撮れます。
もっと天気がいいと
青が更に鮮やかに映えるとか。
「映える」写真を目指して。
私もまた行ってみたいです!!
別所岳スカイデッキ「能登ゆめてらす」
*のと里山海道の別所岳サービスエリア内
*上下線どちらからも利用可
【住所】石川県七尾市中島町別所及び曽福
【電話番号】0767-22-6090(中能登土木総合事務所のと里山海道課)
【駐車場】下り46台・上り76台
【料金】無料
【利用可能時間】
3/15~5/15 7:00~17:00
5/16~9/15 6:00~19:00
9/16~12/15 7:00~17:00
12/16~3/14 9:00~16:30
※12/16~3/14は土日祝日、年末(12/28〜12/31)のみ利用可
››別所岳スカイデッキ「能登ゆめてらす」 サイトはこちら