エリアマップで見る石川県

日本海に突出した能登半島にあり、南北に細長く延びる石川県。個性豊かなエリアのどこをめぐるか、旅のプランニングも楽しめます。
旅のメインゲートウェイは北陸新幹線が通る金沢駅。能登と小松にある2つの空港も利用すれば、効率の良い周遊プランに。

石川県、エリアごとの魅力

南北に細長く延びる各エリアの、独特で多彩な魅力をご紹介。あなたのどのエリアをめぐりますか?

能登エリア

日本の原風景と温かい人情
里山・里海に、ゆったりとした時間が流れる

山海の豊かな自然の残るエリア。定番は「千里浜なぎさドライブウェイ」や「白米の千枚田」などの絶景ドライブ。合間には新鮮な魚介を堪能いただけます。ご当地名物「能登丼」は必食メニュー。「輪島の朝市」でおばちゃんと交渉しながら買い物するのも旅の醍醐味。1泊するなら「和倉温泉」へ。オーシャンビューの温泉宿で至福のひとときを。

金沢エリア

城下町から現代アートまで
伝統の中に新たな文化をつむぐ、観光の中心街

加賀藩のお膝元として栄えた城下町。雪吊りの美しい風景で有名な「兼六園」は日本三名園のひとつ。「主計町茶屋街」「ひがし茶屋街」「にし茶屋街」は昔ながらの町家が並ぶ花街で、日本情緒たっぷり。伝統文化の中心地である一方で、「金沢21世紀美術館」をはじめ、現代的なアート散歩を楽しめるスポットも多数。石川県観光PRマスコットキャラクター"ひゃくまんさん"のモデルになった「加賀八幡起き上がりこぼし」もおみやげに好評。

加賀エリア

北陸屈指の温泉郷
上質なおもてなしと、湯のまち散策

加賀温泉郷は山代・山中・片山津・粟津という4湯からなる北陸屈指の温泉エリア。九谷焼ゆかりの「山代温泉」、渓谷と清流に隣する「山中温泉」、湖畔のリゾート「片山津温泉」、北陸最古の古湯を誇る山あいの「粟津温泉」と、個性豊かなラインナップで、どこの湯へ入るかを考えるのも楽しい。重要文化財が多数残る「那谷寺」があるのもこのエリア。山水画のような美しい景色や紅葉狩りを楽しめる名刹です。

白山エリア

霊峰白山を中心に
山岳ドライブルートは高山植物、野生動物の宝庫

日本三名山のひとつである白山。「霊峰白山」の恵みは、今でも様々な形で楽しむことができます。美しい花々を眺めながらのトレッキング、「白山 白川郷ホワイトロード」で絶景ドライブ、「姥ケ滝」や「親谷の湯」などの野趣あふれる温泉、さらにスキー、キャンプ、高原ステイ等々。凛とした風情の「白山比咩神社」へもぜひお参りを。全国白山神社の総本宮で、白山信仰に触れられるパワースポットです。