宝達金山 鉱山跡

ほうだつきんざん こうざんあと
エリア:
能登
カテゴリ:
山・渓谷
宝達山では江戸時代に金が掘られていました。金山としての開山は天正12(1584)年とされ、最盛期には150人以上が従事していました。
宝達山の東北側の斜面に9か所の廃坑口が確認されており、中腹にある中尾平坑跡には開口部が残っています。
住所 〒929-1321 石川県羽咋郡宝達志水町上田出外(中尾平線沿い)
電話番号 0767-28-5180(宝達志水町埋蔵文化財センター)
FAX番号 0767-28-2483
公式サイト 宝達志水町観光サイト
料金なし
交通アクセス(車)国道159号(国道河原)から県道宝達今浜線に沿い、宝達集落(御前橋)を経由し、林道本間谷線に入り車で30分

このスポットから近い宿泊施設

このページを見ている人は、こんなページも見ています

石川 旬のおすすめ旅