九十九湾
つくもわん透明度抜群の海と大小さまざまな入り江が生み出す美しい景観
日本百景に選ばれた九十九湾は、穏やかな海、きれいに透き通った水の色など心落ち着く景観。湾の中心に位置する「蓬莱島」は鬱蒼としたスダジイに覆われ、松や桂樹が繁茂し、あたかも蓬莱の画図を見るよう。大小さまざまな入り江からなるリアス式海岸で、能登半島国定公園にも指定されています。東西1キロ、南北1.5キロの小さな湾の中に入り組んだ海岸線は13キロに及び、入り江が数多くあるところから「九十九湾」という名が付いたといわれています。
九十九湾を周遊する遊覧船に乗れば船の上から景色を楽しめるうえに、途中で立ち寄る生簀場では魚の餌付け体験ができ大好評です!沿岸部に整備された周遊観察路では散策を楽しみながら景色を眺め、海の生き物を観察することもできます。
近くの宿に泊まれば、夕方の日の入りから朝の日の出まで九十九湾の景色を存分に堪能できます。野営場でキャンプやバーベキューをして、アクティブに過ごすのもおすすめです。
周辺施設としては「のと海洋ふれあいセンター」では、スノーケリングなどはじめ、海を知り、体験できるプログラムが豊富に揃っています。ぜひお子様といっしょに訪れてみてください。また、2020年6月20日には、レストラン、販売所、遊覧船を有する「のと九十九湾観光交流センター イカの駅 つくモール」がオープン。今後注目度が高いエリアです。
九十九湾を周遊する遊覧船に乗れば船の上から景色を楽しめるうえに、途中で立ち寄る生簀場では魚の餌付け体験ができ大好評です!沿岸部に整備された周遊観察路では散策を楽しみながら景色を眺め、海の生き物を観察することもできます。
近くの宿に泊まれば、夕方の日の入りから朝の日の出まで九十九湾の景色を存分に堪能できます。野営場でキャンプやバーベキューをして、アクティブに過ごすのもおすすめです。
周辺施設としては「のと海洋ふれあいセンター」では、スノーケリングなどはじめ、海を知り、体験できるプログラムが豊富に揃っています。ぜひお子様といっしょに訪れてみてください。また、2020年6月20日には、レストラン、販売所、遊覧船を有する「のと九十九湾観光交流センター イカの駅 つくモール」がオープン。今後注目度が高いエリアです。
住所 | 〒927-0554 石川県鳳珠郡能登町市之瀬11-8(能登九十九湾遊覧船) |
---|---|
電話番号 | 0768-62-8526(能登町ふるさと振興課) |
FAX番号 | 0768-62-8507 |
公式サイト | まだ見ぬオギ九十九湾 |
口コミサイト | トリップアドバイザーで口コミを見る |
営業時間/期間 | 海中公園九十九湾観光船上野 9:00〜17:00 |
定休日 | 期間中無休(4月から11月まで) ※悪天候の場合、運休の可能性が有ります ※12月〜3月までは休み |
料金 | 「海中公園九十九湾観光船上野」 TEL:090-3290-0110、0768-74-0102 住所:能登町越坂3-62 乗り場:越坂海洋ふれあいセンター下 営業時間 9:00〜17:00 大人(中学生以上)1,200円 小人(3才以上)600円 |
交通アクセス(車) | のと里山海道能登空港ICより車で約40分 |
駐車場 | 各所にあり |
備考 | 遊覧船は雨風の強い日や波が高い日は、休業になります。また、団体の場合は事前予約必要 |