千代女の里俳句館

ちよじょのさとはいくかん
 加賀の千代女を生んだ歴史を生かし、俳句を通した交流、体験活動を進めるための施設として、2006(平成18)年に設置されました。
 常設展示では、音や映像での体感を通して俳句と千代女に親しめる内容となっています。俳句は季節を大切にするので、季節が巡るたびに展示内容も合わせて変化します。
住所 〒924-0885 石川県白山市殿町310
電話番号 076-276-0819
FAX番号 076-276-8190
公式サイト 千代女の里俳句館
営業時間/期間9時00分〜17時00分(入館は16時30分まで)
定休日毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
料金大人200円(団体100円)
高校生100円(団体50円)
※団体は20人以上
中学生以下無料
交通アクセス(車)松任駅より徒歩1分
交通アクセス(公共)JR北陸本線松任駅南口より徒歩3分
駐車場松任駅南立体駐車場(駐車券をお持ちになり、館内受付設置のチェッカーにて3時間
無料)
所要時間約30分
体験内容白山市俳句協会の方にお願いして、俳句講座を2階研修室などで開講可能。文化・文学、句会関係にご利用いただける場合は、研修室等無料でお貸ししています。
受入人数50人ほど
特典情報松任中川一政記念美術館、白山市立博物館を同じチケットでご覧いただけます(三館共通券)

このスポットから近い宿泊施設

このページを見ている人は、こんなページも見ています

石川 旬のおすすめ旅