能登の冬の味覚「カキ」をご賞味あれ。
開催期間:2020年2月8日(土)10:00~16:00、9日(日) 9:00~15:00
まいもんまつり冬の陣”かきまつり”の特別イベント「雪中ジャンボかきまつり」。 穴水湾「あすなろ広場」を会場に、総延長400mのジャンボ炭火コーナーが設置され、ゆったりと能登の冬の味覚「カキ」をご賞味いただけます…
能登の冬の味覚「カキ」をご賞味あれ。
開催期間:2020年2月8日(土)10:00~16:00、9日(日) 9:00~15:00
まいもんまつり冬の陣”かきまつり”の特別イベント「雪中ジャンボかきまつり」。 穴水湾「あすなろ広場」を会場に、総延長400mのジャンボ炭火コーナーが設置され、ゆったりと能登の冬の味覚「カキ」をご賞味いただけます…
産地で食べると味わい格別!
開催期間:2020年1月5日(日)~3月31日(火)
七尾湾でとれた能登かきを地域の飲食店で味わえます。 焼かきをはじめ、各店独自の料理やフルコースをご堪能ください。
総延長100m超の炭火焼かきコーナー開設!
開催期間:2020年2月29日(土)10:00~16:00、3月1日(日) 9:00~15:00
小粒ながら肉厚で、風味の良さで知られる「能登かき」。 早朝に水揚げされた新鮮な能登かきを、全長100m超の炉端コーナーでご賞味ください。 かき飯、カキフライ、地元特産品等も販売しています。
幻想的な夜の庭園散策をお楽しみください
開催期間:毎年、季節毎に期間限定で開催 ※日程は詳細をご覧ください
春の桜に始まり冬の雪吊りまで、四季折々の金沢城公園、玉泉院丸庭園、兼六園の夜の魅力をお楽しみいただく「金沢城・兼六園四季物語」。 期間限定で、ライトアップやホタル観賞会、中秋の名月観賞の夕べなど多彩な催しが開催…
東京スカイツリーのイルミネーションを手掛けた照明デザイナー監修によるライトアップ
開催期間:通年 ※だたし、哲学館休館日(月曜日(祝日の場合は翌平日))や年末年始は消灯。その他、気象条件により消灯の場合があります。
東京スカイツリーのイルミネーションも手がけた日本を代表する照明デザイナー戸恒浩人氏の設計・監修により西田幾多郎記念哲学館「哲学の杜」ライトアップがスタートしました。 また、哲学館・喫茶コーナー「テオリア」で…
冬の味覚の代表『寒ぶり』。身が引き締まり脂ののった寒ぶりを食べに能登町宇出津へ!
開催期間:2020年1月19日(日)
能登町の冬の味覚の代表といえば、寒ぶりです! 寒い時期に能登の沿岸で獲れる寒ぶりは、身が引き締まり脂がのっており絶品です。イベント当日はぶりの解体ショーもありますし、切り身の試食も行います。 そのほか、ぶり大…
棚田の夜を彩るイルミネーションイベント
開催期間:2019年10月19日(土)~2020年3月15日(日)
白米千枚田を彩る約25,000個の壮大なイルミネーション、あぜのきらめき。 日没後、あたりが暗くなるにつれて点灯してゆく様子はとても幻想的です。 イルミネーションの色は、緑、ピンク、ゴールド、青の4色で、約1…
開催期間: 毎週火曜日および金曜日(休日、祝日、年末年始などを除く)
白山総合車両所とは、車両の留置施設と、定期的な検査、修繕を行う施設を備えた基地で、日本で4つめの新幹線総合車両基地です。 毎週火曜日および金曜日に一般団体のお客様を対象とした車両所見学ツアー(無料)を実施します…
20周年を迎え、魅力アップした動物園で、もっと楽しく遊び、もっと楽しく学ぼう!
開催期間:2019年8月1日(木)~2020年3月31日(火)
2019年10月で開園20周年を迎えるいしかわ動物園では、 8月から「いしかわ動物園開園20周年記念キャンペーン」を実施しています! 20周年を迎え、ますます魅力アップした動物園で、もっと楽しく遊び、もっと楽…
地元のこだわり食材が身体も心も温める。山中温泉の冬の名物 大鍋のふるまい。
開催期間:2019年11月1日(金)〜2020年3月31日(火)※ただし11月中は金・土・日・祝のみ開催。12月~3月末までは毎日開催。 ※毎年同期間に開催
すっかり山中温泉の冬の名物となった大鍋のふるまい。 具材には地元産のこだわり食材が使われています。 ぜひ、お召し上がりください。
毎週楽しめる幻想的なライトアップ
開催期間:原則、毎週金曜日・土曜日、祝日の前日 ※兼六園ライトアップ実施期間中は、平日開催します。 ※観桜期ライトアップの実施期間は、桜の開花宣言後に決定します。
大名庭園の灯りの絵巻として、毎週金曜日・土曜日・祝日の前日などの日没から午後9時00分まで、金沢城公園(石川門・河北門・橋爪門の金沢城三御門、菱櫓・五十間長屋)と玉泉院丸庭園をライトアップします。 ライトアップ…
開催期間:2019年11月9日(土)、10日(日)
蕎麦どころ鳥越で、収穫したばかりの地元産そば粉を使った、打ちたて茹でたての美味しいおそばを食べることができます。 ・新そば食べ歩き ・物産販売 紅葉も見ごろを迎えたところ。 目はモミジ、お腹はおそ…
町のランドマークは最高のデートスポット
開催期間:1月1日~12月31日(通年) ※「内灘町ライトダウンキャンペーン」および「クールアースデイ(毎年7月7日)」以外はライトアップを行っています。
全長344メートルの斜張橋という優美な姿で、内灘サンセットブリッジ(内灘大橋)は町の新たなランドマークとして観光名所となっています。日中の姿も見ごたえがありますが、やはりおすすめは夕方以降。日没から午後9時(4月…
カニだけじゃないよ。かほく市の秋の味覚が大集合!
開催期間:2019年11月10日(日)
秋のグルメイベント「かほく四季まつり~かにカニ合戦 海の幸・山の幸まつり~」 石川ブランドのカニ「加能ガニ」の直売はもちろん、焼きガニ、カニ汁、カニ雑炊コーナーなど、カニグルメを堪能していただけるほか、地元…
600円で色々なスイーツ3つも楽しめる!
開催期間:2019年4月1日~2020年3月31日(通年) ※年末年始(12/31〜1/3)チケットの取り扱いはございません。
600円で和倉温泉街にあるいろいろなお店のスイーツを3つ選んで巡れます!アイス、プリン、ドーナツ、ケーキ、牛乳、シュークリームなど色々な種類のスイーツが勢ぞろい。各お店イチ押しのスイーツでハッピーなひとときを!
開催期間:2020年1月10日(金)~2020年3月31日(火)
まいもんまつり冬の陣として、穴水湾で採れた「かき」をテーマに町内の各加盟店でかき料理のフルコースや、各店自慢の単品料理をご賞味いただけます。 加盟店など詳しい情報は公式サイトをご覧ください。
初開催!金沢の伝統文化をダイジェストで鑑賞
開催期間:2019年9月5日(木)~12月21日(土)の木・金・土曜
金沢の伝統文化である「いけ花」、「箏曲」、「民謡」、「太鼓」、「吟剣詩舞道」、「金沢芸妓の舞」をひとつの舞台で鑑賞できるイベントを初開催します! 一演目あたり10分程度となっており、気軽に金沢の伝統文化に触れら…
序!破!急!
開催期間:4月末~11月上旬 ※開催日はチラシをダウンロードしていただくか、輪島キリコ会館公式サイトでご確認ください。
◆石川県無形文化財◆ 御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)は、輪島市の名舟町でのみ伝承される陣太鼓です。 4月末~11月上旬まで輪島キリコ会館にて無料実演を行っております。 輪島の夜は、おいしい料理と御陣乗…
2つの祭を同時開催!
開催期間:2019年10月27日(日)
輪島の農林水産物直売や漁獲量が日本1位の輪島の天然ふぐを堪能できるイベント「輪島ふぐまつり」が開催します。 里山里海の恵みを存分にお楽しみください!みなさまのご来場お待ちしております。
「アマメー」と叫び、なまけ癖のついた人を戒める民俗儀礼
開催期間:【輪島市】毎年1月2日、【能登町】毎年2月3日
粉雪のちらつく夜、子供の鬼達が簑を付け、フカグツを履き、手に包丁やサイケをさげ、「アマメを作っている者はいないか・・・アマメー」と叫び、なまけ者や悪い者がいないかと子供に聞かせる事により怠け癖を戒める神事。 地…
寒さ吹き飛ぶ珠洲のグルメ祭り!
開催期間:2020年2月23日(日)
珠洲の食材や郷土料理をテーマとしたイベント「珠洲まるかじり」が今年も開催されます。 大鍋料理や能登杜氏PRコーナーのほか、様々な物産、飲食テントが歩行者天国に並びます。 会場内には珠洲特産の珪藻土コンロを並べ…
朝の名園でおいしいごはんを召し上がれ
開催期間:2019年10月1日(火)~12月31日(火)の期間の土日のみ
兼六園の早朝散策をお楽しみいただくとともに、茶店で朝食の特別メニューをお召し上がりいただけます。名園が見せる季節の移ろいを感じながら、ゆっくりと朝食をお召し上がりください。 【メニュー内容】 ・鯛だし粥…
あんこうの美味しい季節が今年もやってきた
開催期間:2020年1月13日(月・祝)
能登ふるさと博の一環で毎年好評の珠洲あんこう祭り。今回もあんこうの吊るし切り解体ショーや、300杯限定であんこう鍋の販売をいたします。また、カニやカキなど冬の味覚を満喫できる多くの店が参加。ぜひお越しください。 …
美味しいスイーツが目白押し!
開催期間:2019年10月1日~2020年3月31日(通年)
山中温泉内の7つの美味しいスイーツの中から3つの味が楽しめるお得なクーポン券を販売しています。スイーツ片手に温泉街散策をお楽しみください。 <クーポン販売所> 山中温泉の旅館、山中座、山中温泉観光協会
開催期間:2020年1月5日(日)
金沢の正月の恒例行事で、市内の消防団により、40本以上の梯子が立てられ、歴史ある加賀鳶の勇壮な梯子登りがみられます。新春を飾る勇壮な加賀鳶はしご登り演技を是非ご覧ください。
「田の神様」を迎え、おもてなしをする伝承行事
開催期間:招き 毎年12月5日 送り 毎年2月9日
奥能登地域(輪島市、珠洲市、穴水町、能登町)の各家ごとに伝承されてきた農耕儀礼で、「あえ」はもてなし、「こと」は儀礼を意味するといわれ、稲の生育と豊作を約束してくれる「田の神」が、あたかもそこに実在するかのように…
各地に眠る謎を解き、加賀の國を救ってくれ!
開催期間:2019年7月20日(土) ~ 2019年12月25日(水)
悪人「フコウ」がこの世に蘇り、加賀の国は大ピンチ! 守り神「キクリ」は「フコウ」に呪いをかけられ、ウサギに変えられてしまった。 「キクリ」を元の姿に戻し、「フコウ」を再び封印するには各地に眠る謎を解き…
開催期間:10月26日(土)、11月2日(土)、3日(日・文化の日)、9日(土)、16日(土)、23日(土)
10月26日(土)、11月2日(土)、3日(日)、9日(土)、16日(土)、23日(土)の6日間、 玉泉院丸庭園で、映像、音楽、パフォーマンス、光が同調(シンクロ)するアートショーが初開催されます。 …
ユネスコ無形文化遺産。迫力満点のでか山3台が勢揃い!
開催期間:2019年5月3日(金・祝)~5日(日・祝)
七尾市の大地主神社(山王神社)の春祭り。神饌を青い柏(カシワ)の葉に盛ってそなえる儀式からこの名がつきました。 能登で最も盛大な祭礼で、ユネスコ無形文化遺産にも認定されています。 「でか山」と呼ばれる曳山は、…
能登の風景印を集めて、素敵な商品をゲット!
開催期間:2019年5月7日(火)~2020年3月31日(火) ※土・日・祝日は休み(一部の郵便局を除く)
郵便局には、地域の名所や伝統行事、特産品等をデザインした風景印(通信日付印)があります。風景印を集めながら、地域を知り尽くした郵便局ならではの情報を仕入れて能登の魅力を再発見してみませんか? 各郵便局で通行…
七尾市中島町に古くから伝わる奇祭
開催期間:2019年9月20日(金) ※毎年9月20日
お熊甲祭は、国の重要無形民俗文化財に指定されている枠旗祭り。この祭は大陸の渡来神を祀る久麻加夫都阿良加志比古神社の大祭で、毎年9月20日に行われる。天狗面をつけた猿田彦が鉦、太鼓に合わせて踊りながら祭りを先導し…
開催期間:2019年5月12日(日)
世界の凧が一堂に会すワールドカイトフェスティバル。内灘海岸を舞台に毎年国内外、地元内灘から多数の凧愛好家が自慢の和凧・洋凧を披露します。スポーツカイトの体験コーナーや、豪華ゲストによる楽しいステージなど内容は盛り…
開催期間:2020年2月15日(土)、16日(日)
冬まつりの楽しさを特設会場に一堂に集め、炭火コーナーでは能登の食材を堪能できます。 会場では輪島ふぐを使用した料理も食べることができる賑いの広場です。 冬の味覚を存分に味わってください。
開催期間:2020年2月2日(日)
「ごっつお」とは方言で「料理」や「おかず」という意味です。能登島でとれた新鮮な魚介類をメインに冬の味覚を味わえる食のイベントです。 能登島近郊では、冬はタラがたくさん捕れます。昔から伝わる歌にも能登島のタラ…
毎年好評のスイートな3日間
開催期間:2019年9月21日(土)、22日(日)、23日(月・祝)
2007年より、金沢発の屋外スイーツイベントとして開催された「金沢スイーツフェア」(主催:香林坊商店街振興組合)。 今年も多くのスイーツ店が集結し、各店がその実力を存分に発揮。スイーツが大好きなあなたをお迎えし…
加賀百万石の伝統と文化を彩る金沢最大の祭り
開催期間:2019年5月31日(金)~6月2日(日) ※百万石行列は6月1日(土)
城下町金沢の勇壮かつ華麗な祭り「金沢百万石まつり」は、藩祖前田利家公が天正11年(1583年)金沢城に入城し、金沢の礎を築いた偉業を偲んで開催されるもので、加賀百万石の伝統と文化を彩る豪華絢爛な一大イベントです。…
開催期間:2019年7月1日(月)~12月31日(火)
石川県内の道の駅23箇所を対象にスタンプラリーを開催します! (期間:7/1~12/31) 道の駅をめぐり、施設内にあるスタンプ用2次元コードを スマートフォンのカメラ機能で読み取るとスタンプがもらえま…
開催期間:2019年4月1日(月)~2020年3月31日(火)
兼六園周辺文化の森を中心に、年間を通して開催しているスタンプラリー「いしかわ子ども文化体験チャレンジスクール~進め!出世街道~」。 2019年度版が装いも新たにいよいよ4月からスタート! 多彩なメニューの…
お得な券で和倉と能登島を満喫!
お得なクーポン券「わく〜ぽん」で和倉温泉を満喫しよう! ★わく〜ぽんとは・・・ 「①半日レンタサイクル券」+「②スイーツめぐり券」+「③お食事お土産券」がセットになったお得なクーポン券です。 □期 間/20…