穴水城趾

小又川(おまたがわ)河口の標高約60メートルの台地にあり、眼下に穴水港と市街地を望むことができます。1186(文治元)年、鎌倉時代の武将・長谷部信連が能登国大屋庄の地頭職に命ぜられて以来390年間、穴水城は長氏の居城でした。往時は、東西約550メートル、南北約450メートルの要害堅固な城で、現在は城趾公園として整備され、春には50本のソメイヨシノが咲き誇ります。

タグ

カテゴリー
#歴史・文化
#神社仏閣・城

基本情報

所在地
〒927-0027 石川県鳳珠郡穴水町字川島
お問い合わせ先
穴水町観光交流課
電話番号
0768-52-3790
FAX番号
0768-52-0395
アクセス(公共)
のと鉄道穴水駅から徒歩20分
駐車場
5台(無料)

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

マップを表示

このページを見ている人は、こんなページも見ています

座主家
座主家
https://www.hot-ishikawa.jp/notohaku/spot/detail_5502.html
鳥居醤油店 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により、横の勝手口の仮店舗で営業しております。
鳥居醤油店 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により、横の勝手口の仮店舗で営業しております。
https://www.hot-ishikawa.jp/notohaku/spot/detail_5919.html
ヤセの断崖
ヤセの断崖
https://www.hot-ishikawa.jp/notohaku/spot/detail_6641.html
能登金剛
能登金剛
https://www.hot-ishikawa.jp/notohaku/spot/detail_6100.html
七尾城跡 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により調度丸跡以降は当面の間立ち入り禁止
七尾城跡 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により調度丸跡以降は当面の間立ち入り禁止
https://www.hot-ishikawa.jp/notohaku/spot/detail_5992.html
能登上布 織元・山崎麻織物工房
能登上布 織元・山崎麻織物工房
https://www.hot-ishikawa.jp/notohaku/spot/detail_6114.html
のとじま水族館
のとじま水族館
https://www.hot-ishikawa.jp/notohaku/spot/detail_6111.html
ページトップへ