
2021年3月掲載
-
① 2月3日報告 今回は、特使メールマガジン ISHIKAWAアラカルトVol.173で掲載されていた、東京の伊勢
2021年2月掲載
-
会員制情報誌「たのし」へ「国立工芸館」について掲載
11月上旬の墓参りで帰省しました。 国立工芸館に早速行って参りました。 金沢の見所スポットがまた一つ増えた感じで
2021年1月掲載
-
安心・安全・健康のテーマパーク~SOMPOいしかわパーク 2020~
"文化の日"に金沢港クルーズターミナルにて、目には見えない「安心・安全・健康」を地域の皆さまに、 -
同窓会会報にて石川をPR
母校、埼玉県立川越高校同窓会(初雁会)会員約35,000名。 コロナ禍の中で、総会中止、会報のみを12月に発送とな -
石川旅始めました!
2020年1月からYouTubeにて石川県の魅力を発信する「宮崎由加的石川旅」の配信を開始しました! https: -
輪島に居ますが、金沢へもお邪魔してます。 中京方面から赴任して来てる社員とも交流して名刺をお渡し致しましたが、 -
11月26日の特使メールマガジン ISHIKAWAアラカルト Vol.171 に記載されていた、オンライ
2020年12月掲載
-
川崎商工会議所輪島特別視察
新型コロナ騒動の中「動かなくてはならぬ、決められたことを最大限に守り」との決意のもと、川崎商工会議所工業部会第2・ -
一年振りの石川6人旅
一年遅れの報告となります。 一昨年に続いて昨年も東京から5人の方に石川観光に来ていただきました。 一昨年は輪島大
2020年11月掲載
-
「秋星(りんご)」
令和2年10月16日(金)はMROラジオ「おいね★どいね」のコーナー「ふるさと味の世界遺産」生出演の日。 「秋 -
長谷 章さんがグルメ仲間を引き連れ金沢・能登へ
前にも何回か報告したことがあります、藤沢市内の長谷内科医院院長、藤沢市民病院副院長で、日本フードアナリスト協会認定講 -
兵庫県神戸市に在住時に任命を受けて、5年になります。 昨年4月に石川県に転居。 その後も兵庫県の同僚や、クラス会 -
①9月30日 自身が開設するいしかわ観光特使ブログ「石川県観光特使 声ナビ」にて 「オンライン謎解き『金沢謎旅』
2020年10月掲載
-
会員制情報誌「たのし」へ「前田利政」について掲載
ミニ情報誌で、隔月にいしかわの情報を発信しています。 今回は、前田利家の次男前田利政の数奇な運命を書きました。 -
奥能登のお土産と共に特使活動
令和2年8月8日新型コロナが全国的に騒がれる状況の中、能登への帰省に若干躊躇しながら弟の三回忌のため実家に帰省しま
2020年9月掲載
-
活動報告(2020.9.2)
1、ブログ「植ちゃんの金沢いしかわに恋をしました」200万ページ達成! 観光ブログ「植ちゃんの金沢・いしかわに恋
2020年8月掲載
-
会員制情報誌「たのし」へ「『日本百名山』の深田久弥」について掲載
隔月刊「たのし」(会員制情報小誌)に、いしかわを随時発信しています。 今号は有名な「日本百名山」を著した山岳紀行作 -
2020.6.22 活動報告
新型コロナウイルスの緊急事態宣言で、観光地だけでなく日中の繁華街でも人影が消えてしまった。観光のホームページには「&
2020年7月掲載
-
メールマガジンISHIKAWAアラカルトVol.165のトピックスに掲載されていた「金沢の味をご家庭で!お取り寄せグ
2020年5月掲載
-
遠方から来県してくれた。
SNSで知り合ったフォロワーさん。 昨年、10月末頃、ご両親と3人、車で九州の熊本から来県して下さいました。 -
【東京から発信】石川県の美食と文化を堪能する晩餐会
昨年、11月22日に石川県山中温泉出身の料理人である道場六三郎氏にご協力いただき、石川県の食魅力をPRする一夜限りの -
石川県日本酒文化巡りの旅
2月22日、東京で飲食店経営をされている方や日本酒勉強中の大学生を連れ、総勢5名にて石川県の日本酒を学ぶ学習ツアーを -
現代の名工農口尚彦氏の系譜を学ぶ日本酒会
1月18日、首都圏で石川県の料理や日本酒を楽しむことができる「金沢乃家」を運営されている森田氏にご協力いただき、石川 -
1月と3月に友人を連れて蟹を食べに行きました。 名古屋の友人が北陸の蟹を食べに行きたいと言うので、以前行った事のあ -
① 2019年12月初旬、高崎市民、宇都宮市民、柏市民総計12名を随伴して金沢観光を実施しました。 時節はカニのシ
2020年4月掲載
-
令和1年9月~令和2年2月までの活動報告
令和1年9月から令和2年2月までの活動報告です。 各種の会議やイベントに参加して「いしかわ観光特使」の名刺や「まる -
転勤族協会に石川県に関することを寄稿しました(2019年9月~2020年1月)
転勤族協会の広報部に所属しており、 Facebookページ(https://www.facebook.com/te -
日本医師会の羽鳥常任理事にいしかわ再訪を要請
2月16日に、東京都医師会館に於いて第29回日本禁煙推進医師歯科医師連盟のが学術総会が開催され、私も出席しました。学 -
名古屋の名城大学ボクシング部OB新年会が令和2年2月9日(日) 12:00~14:00 ローズコートホテル(名古屋市
2020年3月掲載
-
会員制情報誌「たのし」へ「本郷 加賀藩上屋敷」について掲載
隔月ごとに書いています文章に、石川のことを書くネタがなくて、本郷の旧加賀藩上屋敷のことを書きました。 掲載された記 -
曹洞宗宝林寺住職で東北福祉大学学長の千葉公慈先生と懇談
1月26日(日)に千葉県船橋市で開催された、タバコ問題を考える会・千葉主催の講演会「欲求と無知 ~ 煩悩論からタバコ -
「情報のメールと仲間を先導して県内へ」
私がやっていることは、ISHIKAWAアラカルトを、私がアドレスを持っている先に、毎回転送していることと、石川県名古 -
1.第6回「金沢の会」(入会資格特になし、金沢好きの集まり)を開催。 2019年11月28日(木)、「金沢乃家」 -
1月、元上司と近況交換を兼ねて、"dining gallery 銀座の金沢" にて新年会を行った -
現在、早稲田大学校友会の下部組織である稲門会の中の多摩地区九稲門会で結婚相談室「いなほ会」を主宰しており、その責任
2020年2月掲載
-
旅行をコーディネート
<令和1年12月28日~29日> 今回は首都圏のベンチャー企業に勤務する城好きサラリーマン4名の旅行客招致を行い -
活動報告
1、ブログ「植ちゃんの金沢・いしかわに恋をしました」182万ページ達成! 観光レポートブログ「植ちゃんの金沢・ -
インスタグラムで
インスタグラムのメッセージで、よく石川県の観光地のおすすめを聞かれます。 写真やURLつきで観光地やグルメ情報 -
会員制情報誌「たのし」へ「金沢が育んだ建築家・谷口吉郎の世界」について掲載
秋の帰省・墓参の折、7月オープンの金沢建築館を訪ねました。 全国に先駆けて、建築文化を発信する素晴らしい建築博物館 -
・山代温泉で懇親会を開催しました。日程は、令和元年5月18日(土)~19日(日)一泊二日。 この懇親会のメンバーは
2020年1月掲載
-
お寺の奥さんによる語り 「芋掘り藤五郎」など金沢の昔話を金沢弁で聞いて楽しむ
私は6年ほど前から「昔話を聞いて楽しむイベント」を各地で行ってきました。現在は自分のお寺で語り体験を行っています。 -
晩秋の飛鳥・大和を訪ねて
晩秋の一日、JR東海が主催した「古代ロマンが眠る飛鳥」という日帰りバスツアーに観光ボランティアの仲間6人(内、観光特 -
「チーズと食のフェスタin金沢」
2019年11月17日(日)金沢市文化ホールにてチーズプロフェッショナル協会主催の「チーズと食のフェスタin金沢」を -
石川県のお酒とお土産で国際交流、観光誘致
勤務先の農研機構農村工学研究部門には年間4~5組くらいの海外からの来客がある。 2019年も中国、タイ、ベトナム、 -
11月21日に行われた、Twitterを発起として自社PRの一貫として行われた、 異業種交流ミニ四駆大会「つぼ八カ -
中国・山東省臨沂での国際博覧会にて石川県をPR
一帯一路の東の玄関口と呼ばれている山東省臨沂市で開催された国際商品博覧会で石川県をPRしてきました。 中国中央 -
「季(とき)にあひたる」
2019年2月5日(火)~2月10日(日)、「季(とき)にあひたる」と題し、石川県国際交流サロンにて、地元の工芸を中
2019年12月掲載
-
かぶら鮨
令和元年11月15日(金)はMROラジオ「おいね★どいね」のコーナー「ふるさと味の世界遺産」で「かぶら鮨」の話をさせ -
名古屋の皆さんと石川観光
先日、名古屋からの方々とのと里山里海号に乗車。 お天気に恵まれ和倉温泉から能登演劇堂~能登鹿島駅(通称 さくら駅) -
関東で石川PR中 & 東京と石川で活躍する女性との交流/HP内にバナー作り、アクセス数字アップに繋げる
『関東で石川PR中 & 東京と石川で活躍する女性との交流』 東京都内を中心に関東で仕事をさせて頂く中、初めてお会い -
石川県の魅力を伝える/能登を巡る観光案内
『石川県の魅力を伝える』 私が「いしかわ観光特使」に就任してからの主たる活動としているのが、Instagramによ -
旅情報サイト「LINEトラベルjp」で勧進帳の舞台・安宅の関を紹介させていただきました
寄稿先のLINEトラベルjp旅行ガイド( https://www.travel.co.jp/guide/ )に、小松 -
金箔を食べに
今年6月、東京の友人が子供と金沢に遊びにきました。お買い物と、金箔を食べたい!と言うので、東茶屋街を案内することにし -
第13回日本禁煙学会学術総会の懇親会で石川をPR/医師でフードアナリストの長谷 章さんが金沢へ
11月3日・4日、山形市に於いて第13回日本禁煙学会学術総会が開催され、私も参加しました。3日夜の懇親会では旧知の方 -
国際会議のレセプション参加者に石川PR/「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2019東京上野」で石川PR
『国際会議のレセプション参加者に石川PR』 10月12日から14日まで、「グローバル・タバコフリー・サミット」とい -
令和元年10月30日に輪島で仕事を共にした東京都在住の35歳・カメラマン男性に上記2ケ所の観光スポットをおすすめしま
2019年11月掲載
-
紅葉の白山白川郷ホワイトロードと、能美市の秘境・七ツ滝
カメラ好きでインスタ映えのスポットを探す人に特にお勧めの二か所があります。 一つは紅葉の白山白川郷ホワイトロードで -
軽井沢~旧碓氷峠を歩く
北陸電友会・信越電友会合同実施の「軽井沢ウォーキング」に参加してきました。 参加するにあたりまして最大の関心事は -
海外からお越しになる大学の先生を観光案内
数年前からのご縁で、山口大学に編集事務局が置かれている看護・健康科学領域の国際誌に関係する、海外の先生方が石川県を気 -
〇5月24日 横浜の異業種交流会で講話を依頼される。36名が参加し、金沢の観光現状について喋る。石川県の宣伝も行っ -
年4回発行している職場の広報誌に、隠れた名所の案内をしています。 ちなみに最近1年間では、明治天皇の北陸行幸、前田
2019年10月掲載
-
底引き網漁・メギス
令和元年9月20日(金)はMROラジオ「おいね★どいね」のコーナー「ふるさと味の世界遺産」で「底引き網漁・メギス」の -
2019年の石川県PR活動および今後の活動
2019年に行った活動と今後の活動について報告いたします。 1)2019年1月に浅草の知人が傘寿の会を開くとのこと -
宿泊も石川県らしいおもてなし
今年3月に開業した真新しいホテル「ホテルインターゲート金沢」さんの1階ラウンジにて箏演奏をさせていただきました。 -
ホストファミリーとして2人の留学生と一緒に金沢観光
ジャパンテント2019にホストファミリーとして参加し、ベトナムと韓国の子を受け入れました。 2日間、金沢を観光 -
会員制情報誌「たのし」へ「板橋宿・加賀藩下屋敷」について掲載
板橋の加賀藩下屋敷あたりを歩いて添付のような文章を書きました。 「たのし」誌以外にも友人知人に大量メール送信、郵送 -
大学での学部新入生向けオリエンテーションの中で,石川県の観光と観光特使の役割について紹介した。 講義終了後,興味を -
平成31年2月から令和元年8月までの報告です。 各種の会議や行事に参加して石川県の観光情報のPR活動を積極的に行っ -
転勤族協会の広報部に所属しており、 Facebookページ(https://www.facebook.com/te -
スポーツ産業に関わる政策についての研究会に出席しました スポーツの価値や9月に始まるラグビーについて研究を深めてき
2019年9月掲載
-
ルビーロマン
令和元年7月19日(金)はMROラジオ「おいね★どいね」のコーナー「ふるさと味の世界遺産」で「ルビーロマン」の話を -
7月に開催された宝達志水町関東ふるさと会をきっかけに、宝達志水町の物産展の開催場所を紹介しました。 無事、8月23
2019年8月掲載
-
独身寮生活を共にした仲間たちとの懇親会において特使活動
令和元年6月21日(金)千代田区神田佐久間町1-8-6 すし屋銀蔵秋葉原店において警視庁某警察署の独身寮で苦楽を共 -
大学OB会での金沢PRが、功を奏して金沢観光に結びつく。 先日、大学OB会仲間が、金沢の大学で教鞭をとっているお嬢 -
年明けに、地元の寺院(浄土真宗本願寺派高岡教区珉照寺)の一如会(仏教壮年会)の会長さんから研修会の企画を依頼され6 -
1.金沢星稜大学で地域政策学会の研究発表会が行われました。 金沢に行ってきました。かなざわシティマラソンの準備で -
6月29日(土)に、都内であった会合で、写真家の今井一詞さんと懇談する機会がありました。 今井さんは金沢の大正から
2019年7月掲載
-
イスラエル、カタール大使館でいしかわのPR
私は2005年の愛知万博以来、世界各国で開かれた万博に参加し、多くの国の方々との出会いの機会を得てきました。その後も -
加賀百万石の日本酒を楽しんでもらう会
石川県の日本酒が大好きすぎて、どうしても関西の友人たちみんなに色々と飲んでもらいたい、でもホームパーティでは、一度に -
石川県酒蔵見学ツアー&県内観光(2017&2018年度)
毎年一泊二日で冬に実施している自主企画です。 2016年度までは日本酒好きメンバーだけの年1回の企画でしたが、仕事 -
名物 のどぐろ! ・・・よりもブリトロが好き!
のどぐろ、甘エビ、香箱ガニ。 金沢で有名な海の幸は、色々ありますが、ボクが1番好きなのは、真冬の寒ブリで特に「 -
小松空港の近くにある『石川県立航空プラザ』(小松市)
金沢と小松基地をテーマに発信している東京の古杉和美です。 仕事で金沢へ良く行きますが北陸新幹線ではなく、小松空 -
5月10日に以前大阪で勤務しておりました会社の同僚が、小松のお旅まつりの子供歌舞伎を見に行きたいと連絡があり、12日
2019年6月掲載
-
ラジオ番組にて石川県をPR/石川県内旅行の相談を受けて
5月12日(日)20:00~放送のラジオ番組「ラジオ2951(フクコイ)」へ出演し、石川県のPRをしました。 ラジ -
歌のご当地をめぐる「観光ツアー」パート2
昨年12月に「美空星ちゃんと行く 能登の恋まつり」バスツアーの下見旅行を実施、と報告させていただきました。今回はパー -
新入幕の郷土力士炎鵬に独占インタビュー
石川県金沢市出身の大相撲の十両炎鵬関が夏場所でついに新入幕を果たすことになりました。身長168センチ、体重100キロ -
会員制情報誌「たのし」へ東京・駒場「旧前田家本邸」を掲載
会員制情報誌「たのし」2019年5月 230号にて昨年秋公開された東京・駒場の旧前田家本邸を紹介しました。 貴重な
2019年5月掲載
-
「チェコ国営テレビ」
4月14日(日)突然チェコの国営テレビの取材の方がプラハから来られました。 「On the Road around -
青梅の吉川英治記念館を訪ねて
3月20日で奥多摩・青梅に在る「吉川英治記念館」が40年の歴史に幕を閉じると知り、訪れました。 3月5日、金沢発7 -
会員制情報誌「たのし」へ五木寛之著「あかり坂」を掲載
五木寛之さんの金沢時代の紹介と金沢を舞台にした作品「金沢あかり坂」について書きました。 しっとりした金沢を紹介して -
和倉温泉"加賀屋"さん/インスタグラムにて石川県のPR
【和倉温泉”加賀屋”さん】 私がいしかわ観光特使の拝命を受けもうすぐ一年になります。 観 -
「たけのこ」
平成31年4月19日(金)はMROラジオ「おいね★どいね」のコーナー64回目の「ふるさと味の世界遺産」で「筍・竹の子 -
富士見三芳稲門会役員会 2019.4.6(土) 1:00PM 15名出席 役員会卓話として以下概要のレジュメを配 -
転勤族協会の広報部に所属しています。 Facebookページ(https://www.facebook.com/t -
2017年10月に石川県のことだけ呟くアカウントを開設しました。 https://twitter.com/ouen -
過日、東京で教員仲間の集まりがあり、その時、いしかわ観光特使の名刺を差し上げました。 みなさん、大変興味をもったよ -
首都圏の病院から若き医師が地域医療を学ぶため能登を訪れ研修する模様をラジオ番組「市立輪島病院地域医療物語~研修医日誌
2019年4月掲載
-
イベントにて"石川県まるごと観光マップ2019"の配布活用
平成31年2月16日に東京浅草5656会館で"プッチャリンあちゃくちゃスマイル"というイベントで -
初めての金沢 家族旅行にて
旧知の友人がご家族での旅行先に金沢を選ばれたとのことでしたので、情報提供をさせていただきました。 往復新幹線を利用 -
学術会議のシンポジウム会場で旧知の方に石川訪問をおねがいしました
3月12日に日本学術会議講堂で開催された、第7回防災学術連携シンポジウム「平成30年夏に複合的に連続発生した自然災害 -
「カッコイイおやじの会」金沢旅行
昨年10月の活動報告に書いた江戸川区の「カッコイイおやじの会」のメンバー3名を案内して2月3日から二泊三日で、金沢へ -
平成31年2月3日実家に用事が有り折角だから友人を誘い金沢へ4人で観光しました。 兼六園のライトアップが見学でき感
