加賀フルーツランド
その季節の旬のフルーツ狩りが楽しめます
25万坪の広々とした果樹園で、季節に応じたフルーツ狩りとバーベキューが一年中楽しめます。 イチゴやブドウ、リンゴなど旬のフルーツが、その場でもぎとり放題、食べ放題です。 【フルーツ狩り開催時期】 12…
その季節の旬のフルーツ狩りが楽しめます
25万坪の広々とした果樹園で、季節に応じたフルーツ狩りとバーベキューが一年中楽しめます。 イチゴやブドウ、リンゴなど旬のフルーツが、その場でもぎとり放題、食べ放題です。 【フルーツ狩り開催時期】 12…
日本三大朝市の一つ
岐阜県の高山朝市・千葉県の勝浦朝市とともに、日本三大朝市の一つに数えられている輪島朝市。朝8時から朝市通りには、新鮮な海産物をはじめ干物や野菜、民芸品などを扱う露店が、道の両側に並び、その数は約200軒です。 …
100%有機栽培のぶどうを味わおう♪
ぶどうやさん西村は、100%有機栽培をしているぶどう園です。 全天候型ハウスで雨の日でもぶどう狩りを楽しむことができます。 また、バーベキューも楽しむことができます。
牧場しぼりたてのミルクで作ったソフトクリームは格別の味!
約80年前から、金沢近郊で乳牛を飼育し、地元の人に親しまれてきたホリ牧場。 現在約400頭の牛を飼育し、安全安心な生乳を生産するため、牛に優しい環境づくりを心がけ、有機無農薬・非遺伝子組替飼料を基本にオーガニッ…
地物を使った贅沢な料理を味わう
近江町市場はおよそ300年の歴史を持つ金沢市民の台所。新鮮な魚介を味わえる飲食店が多いのも魅力で、お昼どきには大きな行列のできる人気店揃いです。 一方で朝早くは準備中の飲食店も多く、昼とは違った静かな雰囲気に。…
ぶどう狩りはもちろん、バーベキューやひまわり迷路も楽しめる!
土山ぶどう園では、太陽の恵み、大地の恵みをギュッと閉じ込めた、こだわりのぶどうを味わうことができます。 7月下旬~8月下旬にはデラウェア(2023年度開催なし)、8月上旬~9月下旬には巨峰とブラックオリンピア、…
揚げ浜式塩づくりを体験
能登地方に400年以上前から伝わる「揚げ浜式」による製塩を行いながら、その伝統を伝えるために造られた塩の総合資料館です。 美しい景色を眺めながらの休憩やご当地土産の購入、揚げ浜式製塩の体験(要予約)など、さまざ…
1袋もぎ取り体験!奥能登の自然に育まれた美味しいりんごを味わおう♪
地渡りんご園では、りんごの1袋もぎ取り体験を行っています。 津軽、王林、フジ、シナノゴールドなど、たくさんの種類の中から、時期に合わせたりんご狩りを楽しむことができます。また、時間無制限なので、ゆっくりとりんご…
藩政時代から醸造が盛んな金沢・大野において、1911(明治44)年に創業して以来、国産大豆を用いて杉桶・天然醸造で味噌(有機みそ含む)を造っています。安全とおいしさを求め、より自然な食品づくりを心掛けています。 …
和倉温泉街で地元の食を満喫
和倉温泉では毎週日曜日の朝7:30ごろから和倉温泉総湯前で「わくら朝市」を開催しています。総湯前に並んだ特設の販売スペースには地元の特産品や海産物はもちろん、観光客もすぐに食べられる手造りの加工品なども取り揃え、…
森八家の祖亀田大隅の胴丸に描かれていた紋章・龍玉を商標に390余年。森八は、菓子づくり一筋に歩み続けてきました。大手町に移転した新本店では、お菓子の御用のみならず、「金沢菓子木型美術館」や「森八茶寮」も併設し、ま…
能登半島の風土と気候を生かして広大な畑で栽培されたワイン専用ぶどう100%の本格生ワインです。熟成と共に味わいに深みが増し、口当たりがとてもフルーティーで、食材を引き立ててくれます。能登ワインの豊かな香りと味をお…
1830(天保元)年創業のあめ屋です。初代次右衛門が、乳飲み子を抱えながらも母乳が出ず、困り果てていた母親たちの姿を見て、何とか母乳の代わりになる栄養価の高い食品はないかと考えた末に作り上げたのが、「俵屋のあめ…
北陸・石川県の能登半島には、土地の人々が大切に残してきた自然、伝統、文化が数多く残されています。 木ノ浦ビレッジのある珠洲市は、里山里海に囲まれた能登半島最北端の地域です。 平成23年6月、石川県能登半島に広…
廃校になった小学校を体験型宿泊交流施設としてリニューアルし、2006(平成18)年4月20日にオープンしました。 校舎の外観はそのままに、室内を宿泊用に改修してあります。市民農園での作業や、農業・農村体験の…
里山の風景と温泉、ほっとする空間
能登町黒川にある温泉宿泊施設です。黒川温泉を引いており、肌がスベスベになると評判です。各種体験も豊富で、特にそば打ち体験は、そば打ち名人が懇切ていねいに指導します。打ったそばはその場で食べられます。レストランもあ…
木造校舎を活かした体験交流施設で、2003(平成15)年にオープンしました。地域住民の交流の場で、さまざまな自然体験ができます。 館内では、料理教室や工芸教室が開催され「多目的ホール」はコンサート会場やギャラリ…
刺し網体験で能登の里海を満喫
刺し網漁とは魚の進路を遮るように網を張り、魚を網目に刺したり絡めたりして捕獲する漁法で、石川県で広く行われています。 珠洲市のNPO法人能登すずなりでは、「刺し網体験」を通して、普段あまり接することのない「海の…
金沢の代表銘菓として愛されてきた「柴舟」で知られる。そりの入った小麦煎餅に生姜の搾り汁と砂糖を合わせた擦蜜を、一枚一枚刷毛を使用し手作業で塗っている。その他にも、四季折々の和菓子も作っており、親しまれている。また…
夜明け前の海で味わう非日常体験
春はマダイ、アジ、マイワシ、夏はマグロ、トビウオなどを、海中に固定した網に待ち受けて獲る定置網漁は、地形や気象条件がいい富山湾で盛んに行われています。そんな富山湾に面した七尾市の鹿渡島定置では、水揚げや選別など、…
旬のぶどうを15種類以上も販売
7月上旬から9月下旬の約3ヶ月間、ぶどうの直売、及びぶどう狩りをしています。 デラウエアをはじめ、旬のぶどうを15種類以上栽培しております。 それぞれのぶどうに味わいがあります。 ご家族又はお友達とご一緒に…
「里山健康学校せせらぎの郷」は、里山地域の自然や人・食材など地域資源を活用し、皆様の健康増進とふれあいを高めるため、食育レストランや温泉入浴、人工芝グラウンドではスポーツや運動による健康増進、館内では趣味や体験に…
いちご摘み取り体験が楽しめる
霊峰「白山」が眺望でき農業用水を利用したマイクロ水力発電によるクリーンエネルギーを活用したハウス内で、高設栽培のため果実が土に触れることなく衛生的で、冬は暖かく雨や雪の日でも快適にいちご摘み取り体験を楽しめます。…
試飲もできる老舗蔵元
創業250年以上の老舗蔵元 無料で試飲ができるほか、昔の酒造りに使った道具なども店内に展示されています。 焼印体験もできます。お問合せください。
山から切り出した石で作られた4つの石蔵を持つ、歴史ある小さな酒造場。
「神泉」で知られる石川県小松市の造り酒屋「東酒造」。創業は万延年間で約160年の歴史を誇ります。 酒蔵は当時としては断熱効果が優れている地元の観音下(かながそ)の山から切り出した石で作られており、平成21年に国…
べんがら格子が目印。体験も楽しめる。
片山津温泉街の中心にあるべんがら格子の芸妓検番は、大正9年に芸妓の練習の場として建てられた建物です。 源泉を使った「豆腐づくり体験」や、源泉と柴山潟の湖底土を使った「晶子染め体験」、伝統的な「水引体験」も行って…
白山比咩神社参詣客に軽食やお土産物を販売するお休み処としてオープンした、いっぷく処『おはぎ屋』。ご参拝のおやすみ処として和菓子・軽食・喫茶の提供や食品・工芸品の展示販売も行っています。 また鶴来地区の秋まつりの…
地元の新鮮な食材を朝市で
山代温泉の曲輪にある「はづちを楽堂」では、3月~12月の第1・第3日曜日、7:00~8:00に「はづちをがわ市」が開催されます。 地元・加賀の生産者が、旬の地物野菜や橋立漁港の新鮮な魚介類・加賀産のおいしいお米…
地元産や国内産の大豆から手作りした半固豆腐を製造しています。国内産そば粉を原材料としたそば麺が中心です。お食事処「ふじ」では、「白山百膳」などの手作りお昼ごはんが人気を呼んでおり、売店では白山麓の特産野菜などを…
静かな温泉街で開かれる地域密着の朝市に参加
湯涌温泉は金沢の山間にたたずむ静かな温泉街。その歴史は古く、1300年の歴史があると伝えられています。 藩政期は歴代加賀藩主御用達の湯であったとされるほか、大正時代には美人画で知られる作家の竹久夢二が逗留し…
いちご狩りといえばここ!甘みたっぷりのいちごを堪能
石川県でいちご狩りと言えば「赤崎のいちご」と言われるほど、名が知られているスポットです。 5月中旬に最盛期を迎える赤崎いちご園では真っ赤に完熟したいちごを摘み取りして楽しめます。 お土産はお友達に美味しさと楽…
創業1875(明治8)年の漬物専門店です。旧鶴来街道に面した本店は明治の商家の造りを残す情緒ある建物と内部の造りが楽しめます。糀を使った金沢伝統の発酵食品「かぶら寿し」や「大根寿し」に加えて、味噌漬けやカラフル…
※令和5年3月13日より当分の間休業
能登半島の大自然の中で育まれたそば粉を使用し、山に自生するジネンジョをふんだんに使った風味豊かなそば(門前そば)を提供している。 そば打ち体験はひと打ち4人前3,000円、3日前までに要予約。 ※令和5年3月…
ふるさとの自然が教えてくれる
わら細工をはじめ、わたふじ(マツブサ)草木染め、豆腐作り、味噌作り、きな粉と朴葉飯作り、地引き網、磯釣り、そば打ちなど、地域文化を体験することができます。昔ながらの道具を使い、短時間で体験可能です。特に,海水を使…
1日の始まりは特別な朝ごはんから
金沢には、地元産の食材を使ったこだわりの朝食を提供しているお店があります。 『菜喰 安心院』は京都、金沢で長年料理人を務めた店主が、料亭の味を気軽に楽しんでもらいたいと始めた日本料理店。昔ながらの日本の朝ご…
地元鳥越で収穫されたそばの実を製粉したそば粉を使った「手打ちそば」。ぜひご賞味ください。
手打ちそばが体験できる農業体験施設「にわか工房」は、もち・漬物・そばを作る「加工場」と、そば打ちを体験できる「そば工房」があります。 旧鳥越村三ツ屋野地区で収穫された、四季折々の新鮮な農産物を直売しているほか、…
山奥の田舎の生家を店舗としています。 いろりのある民家で手打ちそば、山菜料理、岩魚塩焼きなどがゆっくり楽しめます。そば打ちの体験もできます。 そのほか、一棟丸ごと貸し切りで蔵を移築した宿泊施設「蔵やど …
緑豊かな自然環境の中で、野菜づくりや農林産物の加工その他の農林業に関する体験等を通して、自然に親しむことができます。農林業についての理解を深め、農林業の振興と周辺地域の活性化に資するための施設として、2002(…