のと海洋ふれあいセンター
のとかいようふれあいせんたー九十九湾の湾口にある海と自然が体験できる施設
能登半島の代表的な景勝地である、九十九湾の湾口にあります。海域公園を目の前に、海と自然が体験できる施設。施設内には、九十九湾などの海がよく分かる展示室や3Dシアター、磯の生き物と触れ合えるタッチプールがあり、施設周辺には、磯の観察路での体験実習やスノーケル講習会なども行われています。四季折々に移り変わる、海藻と磯の生き物たちが作り出す海中景観は、自然の素晴らしさと命の躍動をダイレクトに感じさせてくれます。
石川県には他にもご家族・ご友人と楽しめる場所がたくさんあります!こちらもご覧ください!
>>子ども連れで楽しめるスポット特集!
★関連ブログはこちら!
【能登町で星や海の生き物、縄文土器など大人も楽しい”理科”の旅】
石川県には他にもご家族・ご友人と楽しめる場所がたくさんあります!こちらもご覧ください!
>>子ども連れで楽しめるスポット特集!
★関連ブログはこちら!
【能登町で星や海の生き物、縄文土器など大人も楽しい”理科”の旅】
住所 | 〒927-0552 石川県鳳珠郡能登町字越坂3-47 |
---|---|
電話番号 | 0768-74-1919 |
FAX番号 | 0768-74-1920 |
公式サイト | のと海洋ふれあいセンター |
営業時間/期間 | 9時00分〜17時00分(入館は16時30分まで) |
定休日 | 毎週月曜日(祝日と繁忙期を除く) 年末年始(12月29日〜翌年1月3日) |
料金 | 高校生以上210円、20人以上の団体170円、中学生以下は無料 (クレジットカード不可) |
交通アクセス(車) | 北陸自動車道金沢東ICからのと里山海道,珠洲道路経由で約2時間30分 |
交通アクセス(公共) | JR金沢駅から北陸鉄道(株)が運行する宇出津真脇特急を利用して越坂下車(約2時間40分,1日2往復),徒歩4分 JR金沢駅からJR七尾線、のと鉄道を利用して終点穴水駅で下車し、穴水駅から路線バスを利用して九十九湾下車(快速,徒歩30分)または越坂下車(徒歩4分) |
駐車場 | 大型3台、普通車64台 |
ユニバーサルデザインその他 | AED(自動体外式除細動器)配備 |
備考 | 学校等の団体を対象に、磯の観察路をはじめとする野外での自然観察指導や磯の自然に関する簡単なレクチャーなどを行う体験学習プログラムもあります。 ご希望の際には、事前に打ち合わせ下さい(ただし、諸事情により、希望に添えない場合もございます)。 |