和倉温泉青林寺で坐禅または写経体験
わくらおんせんせいりんじでざぜんまたはしゃきょうたいけん自然の中で心身を見つめ直すひとときを
- カテゴリ:
- 体験・見学
和倉温泉街のほど近くに建つ青林寺は明治25年に開創された曹洞宗の寺院です。明治42年東宮殿下(後の大正天皇)が和倉行啓の際に休憩所として建てられた御便(ごべん)殿(でん)が昭和51年に移築し保存されており、平成29年には国登録有形文化財に登録されました。
そんな青林寺では本堂で写経や坐禅が体験できるプログラムを実施しています。まず坐禅もしくは写経を行った後、住職の解説を聞きながら本堂や御便殿を拝観する約60分の体験で、6:00から18:00の間で希望する時間帯を選べます。緑豊かな自然に囲まれた本堂で、写経や坐禅を通して心を落ち着け、自分自身と向き合う時間を過ごしましょう。
★関連ブログはこちら!
【和倉温泉の青林寺で最高の1枚を撮影しよう!|石川県・能登】
そんな青林寺では本堂で写経や坐禅が体験できるプログラムを実施しています。まず坐禅もしくは写経を行った後、住職の解説を聞きながら本堂や御便殿を拝観する約60分の体験で、6:00から18:00の間で希望する時間帯を選べます。緑豊かな自然に囲まれた本堂で、写経や坐禅を通して心を落ち着け、自分自身と向き合う時間を過ごしましょう。
★関連ブログはこちら!
【和倉温泉の青林寺で最高の1枚を撮影しよう!|石川県・能登】
住所 | 〒926-0175 石川県七尾市和倉町2-13-1 |
---|---|
電話番号 | 0767-62-1555(電話番号、FAX番号ともに和倉温泉観光協会) |
FAX番号 | 0767-62-2611 |
公式サイト | 和倉温泉~わくらづくし~ |
営業時間/期間 | [青林寺] 拝観時間 / 9:00~12:00 13:00~16:00(お一人様御厚志500円) 体験時間 / 6:00~18:00から60分間 (お一人様1,500円) [和倉温泉観光協会] 体験の受付時間 / 9:00~17:00 |
定休日 | [青林寺]法要時、お盆、年末年始 [和倉温泉観光協会]年中無休 |
料金 | 坐禅体験+御便殿拝観、写経体験+御便殿拝観 各1,500円 |
駐車場 | 有・10台 |
所要時間 | 6:00~18:00の間の60分 |
体験内容 | 坐禅または写経体験、御便殿拝観 御便殿オリジナルポストカード、わくたまくん御便殿オリジナルタオル(非売品)のプレゼント付き |
受入人数 | 2名~45名 |
備考 | 申込み方法:5日前までに電話などで和倉温泉観光協会に事前予約 |