宗玄酒造
そうげんしゅぞう
江戸時代の中頃明和5(1768)年創業。日本を代表する4大杜氏のひとつである、能登杜氏発祥の地として、限りなく水・原材料にこだわり続けている酒造です。
創業者の宗玄忠五郎は美酒造りに志、清酒発祥の地伊丹で秘伝を習得。宗玄に帰り自ら酒蔵に入り蔵人とともに会得、純良な清酒を醸造「宗玄剣山」と命名したのが始まりです。名人と呼ばれる能登杜氏を中心に、永い歴史の中で最高の技術と知識、職人のを兼ね備えてきました。
宗玄の杜氏・坂口幸夫は、この能登杜氏のふるさと珠洲の地にこだわり、「昔ながらの酒造りに学びながらも決して真似ることのない」自分自身の新たな酒造りを誇っています。
明和蔵を守りながら新たな平成蔵にこだわり
宗玄酒はいつの時代も昔ながらにして昔のままにあらず
いまその流儀を言うならば能登宗玄流
宗玄酒は奥能登びとの、その人柄から生まれた地酒です。
創業者の宗玄忠五郎は美酒造りに志、清酒発祥の地伊丹で秘伝を習得。宗玄に帰り自ら酒蔵に入り蔵人とともに会得、純良な清酒を醸造「宗玄剣山」と命名したのが始まりです。名人と呼ばれる能登杜氏を中心に、永い歴史の中で最高の技術と知識、職人のを兼ね備えてきました。
宗玄の杜氏・坂口幸夫は、この能登杜氏のふるさと珠洲の地にこだわり、「昔ながらの酒造りに学びながらも決して真似ることのない」自分自身の新たな酒造りを誇っています。
明和蔵を守りながら新たな平成蔵にこだわり
宗玄酒はいつの時代も昔ながらにして昔のままにあらず
いまその流儀を言うならば能登宗玄流
宗玄酒は奥能登びとの、その人柄から生まれた地酒です。
住所 | 〒927-1225 石川県珠洲市宝立町宗玄24-22 |
---|---|
電話番号 | 0768-84-1314 |
FAX番号 | 0768-84-1315 |
営業時間/期間 | 8時00分〜17時00分 |
定休日 | 日曜日(お酒の販売は1月1日以外は営業) ※ただし蔵見学は12月〜2月はしておりません。(要予約) |
交通アクセス(車) | 北陸自動車道金沢森本ICからのと里山海道経由約120分(約130Km) |
交通アクセス(公共) | 金沢駅東口から珠洲宇出津特急バスに乗車し、「本鵜島」下車、宇出津駅前方面行バスに乗り換え「宗玄」で下車、徒歩約2分 |
駐車場 | 5台 |
旅ぱす特典内容 | お酒試飲無料 |