尾山神社
おやまじんじゃ美しいステンドグラスがある神社
加賀藩初代藩主・前田利家公と正室お松の方を祀る神社です。見どころは国の重要文化財にも指定されている「神門」。和漢洋のそれぞれの様式が用いられた異色の門が訪れる人を惹きつけます。
「神門」の最上階にはめ込まれたステンドグラスは特に印象的で、優しい明かりが灯される夜には幻想的な雰囲気で辺りを包み込みます。現存する日本最古の避雷針もあります。
金沢駅から歩いて15分ほど、繁華街の香林坊近くにありますが、それを忘れてしまうほど静かで落ち着く空間です。種類豊富なおみくじ、珍しい狛犬なども人気です。
見どころの一つである「神苑」は「楽器の庭」とも呼ばれており、古代舞楽の楽器を模した池泉廻遊式庭園です。1954年に金沢市の指定名勝となりました。「沢渡り」によって「琵琶島」に至り、ここから「八ツ橋」、「琴橋」、「図月橋」等によって「鳳笙島」に回ることができます。楽器の形を想像しながら静かな庭を歩いてみてはいかがですか。
近江町市場にも近く、金沢城にも続いているので観光の途中に気軽に立ち寄ることができます。
「神門」の最上階にはめ込まれたステンドグラスは特に印象的で、優しい明かりが灯される夜には幻想的な雰囲気で辺りを包み込みます。現存する日本最古の避雷針もあります。
金沢駅から歩いて15分ほど、繁華街の香林坊近くにありますが、それを忘れてしまうほど静かで落ち着く空間です。種類豊富なおみくじ、珍しい狛犬なども人気です。
見どころの一つである「神苑」は「楽器の庭」とも呼ばれており、古代舞楽の楽器を模した池泉廻遊式庭園です。1954年に金沢市の指定名勝となりました。「沢渡り」によって「琵琶島」に至り、ここから「八ツ橋」、「琴橋」、「図月橋」等によって「鳳笙島」に回ることができます。楽器の形を想像しながら静かな庭を歩いてみてはいかがですか。
近江町市場にも近く、金沢城にも続いているので観光の途中に気軽に立ち寄ることができます。
住所 | 〒920-0918 石川県金沢市尾山町11-1 |
---|---|
電話番号 | 076-231-7210 |
FAX番号 | 076-231-4685 |
公式サイト | 尾山神社 |
口コミサイト | トリップアドバイザーで口コミを見る |
営業時間/期間 | 8時30分〜18時00分(授与所・御朱印受付時間) 9時30分~15時30分(お祓い時間) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 拝観自由 |
交通アクセス(車) | 北陸自動車道金沢東ICより約20分、北陸自動車金沢西ICより約30分 |
交通アクセス(公共) | JR金沢駅より北鉄バス南町下車、徒歩3分 |
駐車場 | 15台 |
旅ぱす特典内容 | 神社小冊子(1冊200円)をプレゼント |