石川県西田幾多郎記念哲学館

いしかわけんにしだきたろうきねんてつがくかん
世界的哲学者と建築家の融合。考えることを楽しむ空間
石川県西田幾多郎記念哲学館は日本を代表する哲学者・西田幾多郎の思想や人生にふれられる哲学の博物館です。西田博士の業績やゆかりの品を紹介しながら、哲学を身近にわかりやすく解説しています。

館内には西田幾多郎をはじめ思想家たちの言葉が随所にちりばめられ、タブレットを使い、哲学者たちとの対談ゲームを遊ぶこともできます。ほかにも博士の遺品、原稿、書簡などを通じて、人となりを紹介しています。

設計は世界的にも有名な安藤忠雄氏によるもの。「考えること」をテーマに作られた建物は迷路のように複雑で、瞑想の空間「ホワイエ」をはじめ、考えるためのスペースが随所にあります。打ちっ放しコンクリートにガラス張りの建物、丘陵地を利用した大きな階段庭園などは、思索体験の場にふさわしい雰囲気を醸し出しています。

難しい哲学に興味を持たせる工夫と安藤氏の設計が評価され第9回いしかわ景観大賞を受賞しました。

哲学と聞くと身構えてしまうかもしれませんが、美しい建物見て、ぼんやりと時間を過ごしながら自分と向き合うという気軽な気持ちで訪れてみてはいかがですか。西田哲学と安藤建築の心をぜひ体感してください。
住所 〒929-1126 石川県かほく市内日角井1
電話番号 076-283-6600
FAX番号 076-283-6320
公式サイト 石川県西田幾多郎記念哲学館
口コミサイト トリップアドバイザーで口コミを見る
営業時間/期間9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
哲学の杜ライトアップ【点灯時間】:日没ー21時30分 
 *哲学館休館日・メンテナンス・気象状況等により消灯とする場合があります。
定休日毎週月曜日(祝祭日の場合は、その翌平日)、年末年始(12月29日〜1月3日)、展示品の入替えまたは、メンテナンス期間
料金展示室観覧料:高校生以下無料、一般300円(20名様以上で団体料金250円)、65歳以上200円、障害者手帳をお持ちの方およびその介護人(一人)無料
(利用可能クレジットカード:無し)
無料エリア:ホワイエ(地下・1階)、喫茶テオリア(2階)
交通アクセス(車)のと里山海道白尾I.C.から車で3分
交通アクセス(公共)JR宇野気駅から徒歩20分 
駐車場普通車65台
所要時間1時間
旅ぱす特典内容一般観覧料50円引き
ユニバーサルデザインその他AED(自動体外式除細動器)配備
備考・英語対応については事前予約が必要
・東京スカイツリーのイルミネーションも手がけた日本を代表する照明デザイナーの 戸恒浩人氏の設計・監修により平成29年4月7日より西田幾多郎記念哲学館「哲学の杜」をライトアップ

このスポットから近い宿泊施設

このページを見ている人は、こんなページも見ています

石川 旬のおすすめ旅