あめの俵屋
あめのたわらや
1830(天保元)年創業のあめ屋です。初代次右衛門が、乳飲み子を抱えながらも母乳が出ず、困り果てていた母親たちの姿を見て、何とか母乳の代わりになる栄養価の高い食品はないかと考えた末に作り上げたのが、「俵屋のあめ」のはじめといわれています。
住所 | 〒920-0844 石川県金沢市小橋町2−4 |
---|---|
電話番号 | 076-252-2079 |
FAX番号 | 076-251-3525 |
公式サイト | あめの俵屋 |
口コミサイト | トリップアドバイザーで口コミを見る |
営業時間/期間 | 月曜日〜土曜日:9:00〜17:30 日曜日:9:00〜17:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | (利用可能クレジットカード:VISA、JCB) |
交通アクセス(公共) | JR金沢駅より「ふらっとバス(此花ルート)」小橋下車、徒歩2分 |
駐車場 | 6台(専用駐車場完備) |
体験内容 | 「じろあめ」をツボ型の容器に竹の箸で詰める作業を体験できます。 体験:月曜〜金曜10時00分〜12時00分、14時00分〜16時00分(土・日・祝日は開催していません。) |
受入人数 | 体験:1〜5人 |
旅ぱす特典内容 | 商品10%割引 (小橋本店、百番街店 共通) |
備考 | 要事前予約。当日予約は受け付けていません。 体験:1,800円(税込) |