七尾軍艦所跡

幕末、海防の必要に迫られた加賀藩は、ヨーロッパから購入した艦船を七尾湾に浮かべました。これらの艦船は、白地に紺の剣梅鉢(前田家の家紋)の船印をつけたことから、「梅鉢海軍」と呼ばれました。その倉庫やドックとして建設されたのが七尾軍艦所です。七尾軍艦所は1862(文久2)年、七尾港の出崎(現在の矢田新町と万行町の境の海岸)に作られ、1871(明治4)年に閉鎖されました。現在、その跡には石碑が建っています。

タグ

カテゴリー
#歴史・文化
#史跡・文化財

基本情報

所在地
〒926-0015 石川県七尾市矢田新町
お問い合わせ先
七尾市教育委員会スポーツ・文化課
電話番号
0767-53-8437
FAX番号
0767-52-5194
料金
無料
アクセス(公共)
JR七尾駅から市内循環バスまりん号(東回り)で19分[七尾軍艦所跡前下車]
駐車場
なし
所要時間
5分

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

マップを表示

このページを見ている人は、こんなページも見ています

七尾城跡 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により一部閉鎖中
七尾城跡 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により一部閉鎖中
https://www.hot-ishikawa.jp/notohaku/spot/detail_5992.html
散田金谷古墳(国史跡指定)
散田金谷古墳(国史跡指定)
https://www.hot-ishikawa.jp/notohaku/spot/detail_5491.html
黒島天領北前船資料館
黒島天領北前船資料館
https://www.hot-ishikawa.jp/notohaku/spot/detail_21560.html
石動山テント村
石動山テント村
https://www.hot-ishikawa.jp/notohaku/spot/detail_5679.html
ページトップへ