移転開館5周年記念 重要無形文化財指定50周年記念 喜如嘉の芭蕉布展
沖縄の風土が生んだ奇跡の布
「沖縄の風土が生んだ最も沖縄らしい織物」といわれる芭蕉布ですが、現在、沖縄本島の大宜味村喜如嘉でその製法が伝承されるのみになっています。本展は、重要無形文化財の指定から50周年を記念して、芭蕉布の技術復興に尽力した人間国宝、故・平良敏子氏とその工房の作品を中心に、芭蕉布の歴史的名品もあわせ展示し、その魅力を紹介します。
※会期中展示替えあり
タグ
基本情報
- 開催期間
- 2025年7月11日(金)~2025年8月24日(日)
- 所在地
- 石川県金沢市出羽町3-2
- お問い合わせ先
- 国立工芸館
- 電話番号
- 050-5541-8600(ハローダイヤル 9:00~20:00)
- 営業時間/期間
- 午前9時半~午後5時半(7/18~8/16の金・土曜日は午後8時まで※入館は閉館の30分前まで)
- 休業日
- 月曜日(ただし7/21,8/11は開館)、7/22(火)、8/12(火)
- 料金
- 一般 900円(800円)
大学生 600円(500円)
高校生 400円(300円)
*( )内は20名以上の団体料金および割引料金。
*中学生以下、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。
*着物でご来館の方は割引料金でご鑑賞いただけます。
*夜間開館日の午後5時30分以降は割引料金でご鑑賞いただけます。 - アクセス(公共)
- JR金沢駅東口(兼六園口)からバスをご利用の場合
●路線バス
3番乗り場:乗車(約12分)、「広坂・21世紀美術館(石浦神社前)」下車徒歩7分
6番乗り場:乗車(「柳橋」行を除く)(約12分)、「出羽町」下車徒歩5分
8番乗り場:乗車(約11分)、「広坂・21世紀美術館(しいのき迎賓館前)」下車徒歩9分
●城下まち金沢周遊バス
7番乗り場:
右回りに乗車(約18分)、「広坂・21世紀美術館(石浦神社前)」下車徒歩7分
左回りに乗車
(約20分)、「広坂・21世紀美術館(石浦神社向い)」下車徒歩7分 - 駐車場
- 近隣文化施設との共用駐車場(約230台・無料)をご利用ください。
予約はできません。国立工芸館から近い順は以下のとおりです。
第3駐車場(石川県立歴史博物館駐車場)45台 徒歩1分
第2駐車場(石川県立美術館駐車場)60台 徒歩約3分
第1駐車場(石川県立能楽堂駐車場)128台 徒歩約4分 - 関連リンク
- 国立工芸館公式サイト
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。