世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」を堪能
昔からこの土地に伝わる「揚げ浜式」の塩づくりを体験。地元の食材で作られた地酒やワイン作りの見学、試飲。懐かしい雰囲気の農家民宿でのんびりと過ごす。日本を代表する工芸品として有名な輪島塗の絵付け体験。奥能登ならではの多彩な体験メニューが豊富に揃っています。塩づくり体験
道の駅「すず塩田村」では昔ながらの「揚げ浜式」の塩づくり体験ができます。「揚げ浜式」とは日本で唯一、奥能登(珠洲市)に受け継がれた伝統的な製塩方法。海水から天然塩ができるまでの工程を一つ一つ体感し、自分だけのオリジナル塩を作成します。能登の伝統文化と昔の人々の暮らしの知恵が学べるプランとして好評です。
【体験期間】 5月1日~9月30日(要予約)
【体験期間】 5月1日~9月30日(要予約)
輪島塗体験
輪島塗の絵付け技法である「沈金(ちんきん)」や「蒔絵(まきえ)」を体験。筆やノミ(沈金用)を使って漆の器や箸にお好みのデザインを施して、自分だけのオリジナル作品完成。「My箸づくり」の場合、1時間程度の作業時間のため気軽に体験できます。プロの職人が丁寧に教えるので、初心者や子供でも安心して楽しめます。
酒蔵(地酒)やワイナリーの見学・試飲
奥能登で生まれ育った能登杜氏によって作られる地酒は味わい深く、ふくよかな濃醇型で甘みが強い味が特徴。新鮮な海の幸や、山の幸との相性は抜群です。奥能登には11の酒蔵があり、それぞれの酒蔵では試飲ができるので飲み比べてみるのも楽しいかも。また、奥能登には数多くのコンクールで高評価を得ているワイナリーがあり、ワインの製造工程が見学できます。豊かな自然に育まれた能登の食文化に触れる体験はいかが?
農家民宿
奥能登には田舎暮らし体験ができる「農家民宿」があります。縁側でお昼寝をしたり、囲炉裏端でほっこり寛いだり、田舎時間を満喫!食事は周辺で採れる旬の食材を使用し、郷土の味が楽しめます。ここで滞在している間は、都会の喧騒を離れて、ゆったりとした贅沢な時間が流れます。
ブルーベリー摘み取り体験
能登町は北陸で最大級のブルーベリーの産地。美味しそうな実をたくさんつけたブルーベリーの木々が立ち並ぶ農園が点在しています。体験プランでは摘み取った実を入れるパックを持って、完熟した実を摘んでいきます。摘みたての完熟ブルーベリーはたっぷりの甘みが特徴。濃い紫色をしている実が完熟しているので、見極めて摘んでみてください。
【収穫期間】6月下旬~9月下旬ごろ
【収穫期間】6月下旬~9月下旬ごろ