加賀百万石回遊ルートを巡る

加賀百万石の魅力が詰まったルートで、金沢のまち歩きを。

金沢城の新たな入口となる鼠多門・鼠多門橋の完成に伴い誕生した
長町武家屋敷跡界隈から金沢城公園、兼六園、本多の森公園へと続く観光ルート。
藩政期から現代までの歴史・文化を味わいながら金沢のまち歩きをお楽しみください。

加賀百万石回遊ルートとは

加賀百万石回遊ルートは、金沢城の新たな入口となる鼠多門・鼠多門橋の完成に伴い誕生した長町武家屋敷跡界隈から金沢城公園、兼六園、本多の森公園へと続く観光ルートです。

江戸時代、最大の外様大名・前田家は14代にわたりこの地を治め、百万石の大藩を築き、金沢は加賀藩前田家の城下町として栄えました。430年にわたり大きな災害や戦災をまぬがれ、令和の現代でも江戸時代の歴史を物語るスポットが加賀百万石回遊ルートにまとまっています。また、藩政期から現代に至るまで、このエリアは常に政治や教育、文化の中心地として発展してきており、藩政期のみならず明治、大正期のモダンな建物から現代に至るまで各時代の歴史を象徴するスポットが集積する加賀百万石回遊ルートを通して、金沢の歴史を重層的に堪能することができます。

さらに、歴代の前田家藩主は豊富な財力と文化的な土壌を最大限に活用し、加賀藩をさらに豊かに、さらに文化水準を高めることに労を惜しみませんでした。加賀友禅や金沢箔といった伝統工芸が花開き、歴代藩主が親しんだ茶の湯や能楽も庶民の間に大きく裾野を広げました。加賀百万石回遊ルートには伝統文化に触れられるスポットも多く、洗練された伝統美を堪能することができます。

ルート上の歴史的建造物・庭園・文化財やライトアップ施設が分かる「散策マップ」、文化施設の見所やおすすめルート・所要時間が分かる「ガイドツアー」など、加賀百万石回遊ルートの散策・観光・学習には「加賀百万石回遊ルートアプリ」が便利です。

お手持ちのスマートフォンに対応したアプリを以下のストアからダウンロードしてください。
・App Storeはこちら
・Google Playはこちら

長町・尾山神社エリアマップ

長町・尾山神社エリア

金沢中央観光案内所
石川県全域や隣県などの観光案内に加え、傘・長靴・車椅子などの貸し出し、当日宿泊予約の受け付け、手荷物預かりなどのサービスを実施しています。

金沢城・兼六園エリアマップ

金沢城・兼六園エリア

本多の森公園エリアマップ

本多の森公園エリア

広坂エリアマップ

文化の森おでかけパス発売!

加賀百万石回遊ルート上の施設を含む、金沢市中心部の16の文化施設等で使えるお得なパス。

特典提供店舗でパスを提示すると、飲食・体験等の割引やサービスを受けられます。

購入詳細は、文化の森おでかけパス 公式ホームページをご覧ください。


文化の森おでかけパス チラシはこちら