写真家 宮澤正明氏撮影「石川を撮る」~能登の夏~

能登の夏の風景をご紹介!

能登の夏の風景を、写真家・宮澤正明氏が撮影した写真とともにご紹介します。
※写真の無断転載はご遠慮願います。

宮澤正明(みやざわ・まさあき)

写真家・映画監督ビジュアルディレクター。
広告、エディトリアル、ファッションの分野で幅広く活動。2017年から石川県の魅力を様々な角度から撮影している。
千里浜なぎさドライブウェイ
国内唯一、世界でも珍しい波打ち際を自動車やバイクで走ることができる千里浜なぎさドライブウェイ。打ち寄せる波のすぐ横を颯爽とドライブ。映画のワンシーンのような光景を実現できます。
>>写真全体像はこちら
輪島朝市
千年以上続いているといわれている輪島朝市。売られるものに「値札」はあまり付いておらず、値段は交渉次第。地元の人との会話を楽しみながら値切りをするのも朝市の醍醐味です。
>>写真全体像はこちら
巌門(がんもん)
能登金剛を代表する奇岩の名所巌門。海に突き出た岩盤にある、ぽっかりとあいた洞門の上には老松が生い茂っています。遊覧船が出ており、海上から眺める景色はまた違った迫力があります。
>>写真全体像はこちら
九十九湾(つくもわん)
日本百景に選ばれた九十九湾は、穏やかな海、きれいに透き通った水の色など心落ち着く光景が広がります。湾の中心に位置する「蓬莱島」は、あたかも蓬莱の画図を見ているようです。
>>写真全体像はこちら
七尾城跡
上杉謙信も絶賛した眺望抜群の山城。山の地形を巧みに利用して造られた城は、国内屈指の規模と言われており、城郭跡や石垣が歴史を感じさせます。本丸跡からは七尾湾・能登半島が一望できます。
>>写真全体像はこちら
不動滝
約20mの落差を持つ滝。滝つぼ横に不動尊が安置されていることから不動滝とよばれるようになったとされています。7月5日の滝開きには多くの信徒が集います。
>>写真全体像はこちら

マップ