朝の観光プラン~体験編~

早朝から石川県を大満喫

石川県には早朝から体験を楽しめるスポットがたくさん。
有意義な一日の始まりに、石川県でしかできない貴重な体験を。

鹿渡島定置網体験(七尾市)

夜明け前の海で味わう非日常体験
海中に固定した網に回遊魚を待ち受けて獲る定置網漁は、地形や気象条件がいい富山湾で盛んに行われています。そんな富山湾に面した七尾市の鹿渡島定置では、水揚げや選別など、定置網漁の一連の流れを一年中体験できます。
また、新鮮な魚介類を使った朝ごはんを味わうこともでき、心も体も満たされる充実の体験です。

刺し網体験(珠洲市)

刺し網体験で能登の里海を満喫
刺し網漁とは魚の進路を遮るように網を張り、魚を網目に刺したり絡めたりして捕獲する漁法で、石川県で広く行われています。珠洲市のNPO法人能登すずなりでは、「刺し網体験」を通して、普段あまり接することのない「海の仕事」を体験できます。

山代温泉一番札(加賀市)

山代温泉「古総湯」で一番風呂の特典をゲット!
古くは明智光秀が訪れたといわれ、明治時代から昭和にかけて北大路魯山人や与謝野晶子など、多くの文化人に愛された山代温泉。
ここには総湯と呼ばれる共同浴場があり、特に体験したいのが2010年にできた「古総湯」です。
古総湯では、午前6時のオープンに合わせてその日一番乗り(男湯・女湯別)の入浴客限定で「一番札」をプレゼントしています。

ランニングツアー ゆるっとランニングを楽しもう!早朝の金沢を五感で感じる旅(金沢市)

ガイドとともに静かな金沢の街を走り抜ける
尾山神社や金沢城公園にほど近い金沢ニューグランドホテルでは、毎週土曜日、宿泊者を対象に早朝のランニングツアーを実施しています。早朝の静かな金沢の街を自分の足で巡ってみませんか?
(写真は人気の観光スポット「ひがし茶屋街」をランニングしているところです。)

和倉温泉青林寺で座禅or写経体験(七尾市)

自然の中で心身を見つめ直すひとときを
和倉温泉にほど近い青林寺では、本堂で写経や坐禅が体験できるプログラムを実施しています。緑豊かな自然に囲まれた本堂で、写経や坐禅を通して心を落ち着け、自分自身と向き合う時間を過ごしませんか。
国登録有形文化財に登録された御便殿(ごべんでん)(写真)は、インスタ映え間違いなしです。

大本山總持寺祖院 参禅拝宿(輪島市)

能登の古刹で心と体を整える坐禅体験
大本山總持寺祖院は、2021年に開創700年を迎える歴史的に趣深いスポットです。
「参禅」は、1泊2日の日程で總持寺祖院の修行僧と修行をともにする宿泊体験です。また、「拝宿」は、より気軽に参加でき、希望に応じて坐禅もできる宿泊体験です。修行僧とともに坐禅を組み、野菜や豆類、穀類が中心の精進料理を味わいながら、禅の心に触れてみましょう。

東香山大乘寺 坐禅体験(金沢市)

夜明け前の金沢で修行僧と坐禅を行う
東香山大乘寺で毎朝4:30から行われる坐禅には、一般の人も参加できます。坐禅を通して、大乘寺丘陵の麓の豊かな自然と一体になるひとときを過ごしてみませんか。

石川県の初日の出(県内各地)

元旦に希少な朝日を見に行こう
冬に天候が崩れることが多い石川県で、めったに見られない初日の出が見られそうとなったなら、石川県各地のおすすめの日の出スポットに足を運んでみませんか?