東京スカイツリーのイルミネーションを手掛けた照明デザイナー監修によるライトアップ
開催期間:通年 ※だたし、哲学館休館日(月曜日(祝日の場合は翌平日))や年末年始は消灯。その他、気象条件により消灯の場合があります。
東京スカイツリーのイルミネーションも手がけた日本を代表する照明デザイナー戸恒浩人氏の設計・監修による、西田幾多郎記念哲学館「哲学の杜」ライトアップを行っています。 また、哲学館・喫茶コーナー「テオリア」では…
東京スカイツリーのイルミネーションを手掛けた照明デザイナー監修によるライトアップ
開催期間:通年 ※だたし、哲学館休館日(月曜日(祝日の場合は翌平日))や年末年始は消灯。その他、気象条件により消灯の場合があります。
東京スカイツリーのイルミネーションも手がけた日本を代表する照明デザイナー戸恒浩人氏の設計・監修による、西田幾多郎記念哲学館「哲学の杜」ライトアップを行っています。 また、哲学館・喫茶コーナー「テオリア」では…
600円で色々なスイーツが3つも楽しめる♪
開催期間:通年
600円で和倉温泉街にあるいろいろなお店のスイーツを3つ選んで巡ることができます。 アイス、プリン、ドーナツ、ケーキ、牛乳、シュークリームなど色々な種類のスイーツが勢ぞろい。 スイーツ巡り券はご宿泊の旅館フロ…
「いさざ」を食べて、春の訪れを感じませんか?
開催期間:2021年3月20日(土)~4月20日(火)
いさざとは、白魚(シロウオ)のことです。産卵のために能登の河川を遡上することから、春を告げる魚として、親しまれています。 イベント期間中は、加盟店でいさざのフルコースや各店自慢の単品料理を提供します。 いさざ…
町のランドマークは最高のデートスポット
開催期間:1月1日~12月31日(通年) ※「内灘町ライトダウンキャンペーン」および「クールアースデイ(毎年7月7日)」以外はライトアップを行っています。
全長344メートルの斜張橋という優美な姿で、内灘サンセットブリッジ(内灘大橋)は町の新たなランドマークとして観光名所となっています。日中の姿も見ごたえがありますが、やはりおすすめは夕方以降。日没から午後9時(4月…
川床で風雅なひとときを・・・
開催期間:2021年4月1日〜11月30日 ※11月営業のみ、気温低下など天候不順も予想されるため不定休となります。
山中温泉の名所、鶴仙渓に「川床」がお目見えしました。 清らかな川のせせらぎを耳に、春は新緑、秋は紅葉を眺めながら、川床で優雅なひとときを楽しむことができます。 山中出身の料理家道場六三郎氏のレシピによる「冷製…
桜の名所 加賀神明宮の例祭
開催期間:2021年4月10日(土)・11日(日)に開催予定でしたが神輿や山車など催しは中止となりました。神事のみ行われます ※例年 4月の第2土曜と翌日曜に開催
産業の振興と五穀豊穣を祈願する加賀神明宮(山下神社)の例祭。毎年4月の第2土曜日・日曜日の2日間催されます。山車や子供たちの囃子や獅子舞が町内を練り歩き、神社の参道には露店が並びます。夜になると近くの熊坂川の沿い…
開催期間:2021年4月16日(金)、17日(土)<予定>
古くから、桜が咲く春先には疫病が流行すると言われてきました。そのため白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)では、疫病退散と無病息災を祈願する「鎮花祭(ちんかさい/はなしずめのまつり)」を、毎年4月15日に執り行って…
柴山潟の心地よい風を感じながらのクルージング
開催期間:屋形船周遊:2021年4月29日~9月30日の土日祝、GW、お盆期間(運行カレンダーをご覧ください。) 花火クルーズ 2021年8月1日~8月29日(湯のまつり、灯篭流し開催時は運休。) 柴山潟ナイトクルーズ:2021年4月29日~9月30日(湯のまつり、灯篭流し開催時は運休。定員に達しない場合は運休) ※社会状況により変更になることがあります
柴山潟は、お昼は湖畔の自然や湖上に浮かぶように建つ浮御堂、大噴水など片山津ならではの素晴らしい景色を堪能でき、夜になると浮御堂や大噴水がライトアップされ幻想的な光景となります。 特に天気のいい日は、お昼は霊峰白…
開催期間:2020年4月12日
七尾市街地を一望する小丸山公園は、サクラとツツジで有名な古城の跡を1920年(大正9年)に整備して作られた公園。花見の時期には多彩なイベントが盛大に行われます。夜はライトアップされた夜桜も楽しめます。