お旅まつり

おたびまつり
『歌舞伎のまち こまつ』の初夏を彩る祭り
毎年5月に開催される菟橋神社・本折日吉神社の春季祭礼。
350年余りの歴史を持ち、豪華絢爛な曳山と可憐な子供歌舞伎が有名です。
1766年(明和3年)から藩政末期まで10基あった曳山のうち、現在は8基が大切に保存され、祭り期間中は各町で展示されます。
そのうちの2町で上演される子供歌舞伎は武蔵秩父、近江長浜とともに日本三大子供歌舞伎として全国的に知られています。
8基の曳山が勢揃いし、子供歌舞伎が上演される「曳山八基曳揃え」では、ライトアップされて黄金色に輝く曳山が見事です。

※2023年度の曳山曳揃えは、6基になります。(天候等により中止、変更となる場合があります。)
開催期間 2023年5月12日(金)~14日(日)
開催場所 小松市中心市街地ほか
住所 〒923-0907 石川県小松市浜田町(莵橋神社)、本折町(本折日吉神社)
電話番号 0761-24-8195(小松市観光交流課〈お旅まつり専用〉)
FAX番号 0761-23-6404
公式サイト お旅まつり
交通アクセス(公共)JR小松駅西口より徒歩約3分
駐車場臨時無料駐車場、小松駅周辺市営駐車場(有料)あり