【加賀百万石ウォーク】能登・七尾一本杉通りと花嫁のれん館

七尾の伝統文化が色濃く残る通りと能登の美しい婚礼儀式を学ぶ!
その昔、奥能登へと向かう街道にあった一本杉が「出会いの一本杉」と呼ばれ、目印として親しまれていた頃は約600年前頃と言われ、一本杉通りには様々な歴史が刻まれています。現在国の登録有形文化財に指定されている建物が5軒あり、当時の町屋の面影を残しております。又、「ふれあい観光語り部処」は主人や女将さんの語り部を聞き、楽しんでいただくことができます。又、花嫁のれん館では幕末から明治にかけて加賀・能登・越中に見られる庶民の風習である沢山の花嫁のれんが飾られ、多くは絹で加賀友禅の手法が用いられています。。毎年4月29日(昭和の日)から5月の第二日曜日(母の日)まで花嫁のれん展が開かれています。

〇案内ガイド
 七尾市観光ボランティアガイド「はろうななお」

〇ご予約・問合せ先
 七尾市観光ボランティアガイド「はろうななお」(毎日9:00~16:00)
 電話:0767-53-8815 / FAX:0767-53-8819
 ※ご予約は3日前の16:00までにお願いします。
営業時間/期間開催日:10月1日(日)~2024年3月31日(日)毎日
    (年末年始、ガイド研修等行事日除く)
時 間:9:00~16:00の間
料金1,500円(ガイド交通費)
交通アクセス(車)JR七尾駅からタクシーで約5分
交通アクセス(公共)JR七尾駅からバスで約5分
駐車場花嫁のれん館駐車場・大型バスは仙対橋又は小丸山下駐車場
所要時間50分~90分
体験内容<集合・解散場所>
仙対橋

<コース>
集合場所→一本杉散策→花嫁のれん館→集合場所(解散)

<距離>
約0.5km
受入人数1名~20名

このスポットから近い宿泊施設

このページを見ている人は、こんなページも見ています

石川 旬のおすすめ旅