深瀬でくまわし公演
ふかぜでくまわしこうえん
【2021年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止といたします。】
※国指定重要無形民俗文化財
旧尾口村深瀬地区に、およそ350年前から伝えられてきた「でくまわし」。
胴体の骨組みにわら縄を巻き、頭をつけ、衣装をつけただけの素朴な人形「でく」を、太夫の浄瑠璃と足拍子に合わせて動かします。
でくと人間が一体となった熱演は見ごたえあり。
日本に4ヶ所だけ残っている文弥人形浄瑠璃の一つです。
※国指定重要無形民俗文化財
旧尾口村深瀬地区に、およそ350年前から伝えられてきた「でくまわし」。
胴体の骨組みにわら縄を巻き、頭をつけ、衣装をつけただけの素朴な人形「でく」を、太夫の浄瑠璃と足拍子に合わせて動かします。
でくと人間が一体となった熱演は見ごたえあり。
日本に4ヶ所だけ残っている文弥人形浄瑠璃の一つです。
開催期間 | 2019年2月17日(日) |
---|---|
開催時間 | 13:00~15:00 |
開催場所 | 白山市深瀬でくまわし保存会館 |
住所 | 〒920-2142 石川県白山市深瀬新町50 |
電話番号 | 076-272-1041(舘畑公民館) |
料金 | 入館料/無料 |